オリジナル紙袋・パッケージのベリービー
メルマガNo.130

【HOW TO ORDERその4】発注後の注意点!パッケージ発注するまでの流れとポイントを実際の体験談と合わせてご紹介

いつもベリービーをご利用いただきありがとうございます。
パッケージの発注には専門的な知識や経験が求められますが、初めての発注では不安なことも多いでしょう。そこで今回は、発注後に行うべき重要なポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

以前の記事はこちら

HOW TO ORDER その4. 発注後にしておくべきこと

1. 進捗状況の確認と連絡体制の確保

発注後は、納期が守られているか進捗状況を確認することが重要です。特に納品先が自社でない場合、進行に遅れが生じている場合や問題が発生した場合、早期に対処することでトラブルや不具合を未然に防げます。
また、万が一のトラブルに備えて、担当者との連絡体制を事前に確立しておくことも大切です。

2. 発注内容とデザインの再確認

発注後は、イメージ通りにパッケージが仕上がっているかを確認することが非常に重要です。紙袋のサイズや素材、デザインやカラーなど、依頼した通りに仕上がっているかを細かくチェックしましょう。必要に応じて修正点をフィードバックし、再調整を行うことで、理想的な仕上がりを目指します。
この段階でのチェックは、最終的な納品物のクオリティに大きく影響するため、慎重に進めることが大切です。

3. ユーザビリティ

また、実際に使用する際の取り扱いや商品の取り出しやすさも確認しておくことが重要です。パッケージデザインは、視覚的に魅力的であることに加えて、開封時の動線や手に取った時の感触、商品の取り出しやすさなど、ユーザーや店頭スタッフが直感的に使いやすいかどうかを確認することが大切です。
パッケージは商品の一部として、ユーザーが使う際の体験に大きく影響します。そのため、使いやすさや取り扱いのしやすさに配慮することが重要です。こうした細かな点に配慮することで、最終的にユーザーが満足できる商品にも繋がります。

オリジナル紙袋・パッケージの提案、相談をご希望の方は東京・大阪のショールームへぜひお越しください!

ベリービーでは、需要に合わせたパッケージの新商品が次々と登場しております。
リブランディングが注目されている中、まずはパッケージを再検討されるブランド様も多く増えています。パッケージの見直しを通してブランドのラッピングサービスを充実させることができ、さらにブランド力の向上や、注目度を上げることも見込めます。
ベリービーでは、ブランドに合わせたパッケージのご提案も行なっておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!

増刷・発注依頼はこちら

商品やサービスについての詳しい内容や、もっと知りたい情報リクエストなど、お気軽に以下のアドレスまでお送りください。皆さんの率直なお声をお寄せいただけたらうれしいです。

[email protected]