【初心者でも安心】初めての展示会出展を成功させるためには?押さえておきたいポイントを解説

2024年08月22日
【初心者でも安心】初めての展示会出展を成功させるためには?押さえておきたいポイントを解説

初めて展示会に出展するのは、大きな一歩となるでしょう。適切な準備をして戦略を練れば、初めての展示会出展も大成功に導けるでしょう。それでは、実際どのような準備をすれば良いのでしょうか。

この記事では、初心者でも安心して取り組める、展示会出展のために押さえておきたいポイントをわかりやすく解説します。今後展示会に出展しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

日本中のパッケージをおしゃれにしたい!

  • パッケージ専門のデザイナーが 完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロット で満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても 1からオーダー紙袋が作れる

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は上記のとおりです。
ベリービーには、 パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、完全サポートしてくれます。 多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

ベリービーの紙袋サービスについては こちらのページ で詳細をご覧ください。

オリジナルのオーダー紙袋を作るならベリービーがおすすめ

「おしゃれな紙袋を用意したい」「紙袋のデザインについての知識がないが店舗を開くのに紙袋が必要になった」という方もいるのではないでしょうか。デザインの知識がないと”ただ商品を入れるためだけの”紙袋ができてしまいかねません。そこでおすすめなのが、ベリービーのオーダー紙袋です。

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は以下のとおりです。

  • パッケージ専門のデザイナーが完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロットで満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても1からおしゃれなオーダー紙袋が作れる

ベリービーには、パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、商品選びから納品まで完全サポートしてくれます。多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

また、老舗メーカーとコラボしているため、低価格で高品質な紙袋を作成できます。100枚の小ロットから発注可能で、最短10日の短納期で紙袋を制作できます。

さらに、デザインの知識がない方に向けて「ロゴテンプレート」と「デザインストア」のサービスも提供しています。これらのサービスを利用すれば、オリジナルロゴがない方やロゴもデザインもない方でも、簡単にオリジナル紙袋を作成できます。

ベリービーでは、経験豊富なデザイナーが素材やデザインをディレクションし、お客様のブランディングに最適なパッケージをトータルでデザインいたします。おしゃれでブランディング効果のある紙袋を製作したいという方は、ぜひベリービーのオーダー紙袋をご利用ください。「まずは見積もりだけしたい」という方も大歓迎です。

展示会とは

展示会は、企業や団体が製品やサービスの紹介を行うイベントです。企業が新しい製品を発表したり、ビジネスパートナーや顧客と直接意見交換したりするための貴重な機会として広く利用されています。

展示会は、企業のプロモーションの場として商材のテーマに沿って特定の業界や市場に焦点を当てて開催されることが多く、情報交換や一般利用者との交流の場として、重要な活動となっています。

展示会の意義や目的

展示会にはさまざまな意義や目的があり、その主な目的を理解することが重要です。ここからは、展示会の意義や目的をいくつか紹介します。

見込み顧客の獲得

展示会は、新たな見込み顧客を獲得するための絶好の機会です。来場者は業界に対しての興味が高く、購入意欲も高いことが期待できます。潜在顧客と直接対話し、製品やサービス詳細を紹介することで、効率よくアピールできるでしょう。

また、顧客の情報を収集し、フォローアップを確実にすることで、長期的な関係構築の基盤を築くきっかけにもなり得ます。

既存顧客と関係性を深める

展示会は既存顧客との関係をさらに深める絶好の場でもあります。展示会に参加することで、既存顧客と直接会って最新情報を共有したり、新製品やサービスを紹介したりすることで関係を強化できるでしょう。

直接対話することで、顧客が抱えている問題やニーズを深掘りし、より具体的な提案が可能になります。これにより、顧客満足度が向上し、長期的なビジネス関係の維持につながるでしょう。

また、顧客からのフィードバックを直接聞くことで、製品やサービスの改善点を見つけることができ、それを基にニーズに即した改良を加えることもできます。

認知度を上げる

展示会は企業やブランドの認知度を大きく高める絶好の機会です。数多くの来場者が集まる展示会場では、企業のブースやプレゼンテーションを通じて多くの人々に直接認知してもらえます。

特にクリエイティブで魅力的な展示ブースデザインや印象的なプレゼンテーションは、訪れた人の記憶に強く残りやすいでしょう。

展示会の種類

展示会は企業が製品やサービスを紹介する場であり、その形式も多様化しています。ここからは、代表的な展示会の種類とそれぞれの費用について解説します。

リアル展示会

リアル展示会の費用は以下のとおりです。

出展料 ブースの制作費用 集客費用
1小間あたり30万円~50万円ほど 50万円~100万円 宣伝の規模によって費用が変動する。

数十万円かかることもある。

リアル展示会は、実際の会場で行われる展示会です。物理的なスペースを利用し、来場者と直接対話することができます。

出展料は会場の規模や場所、イベントの人気度によって異なります。集客費用には、呼び込みをするスタッフや招待状の送付や広告、ノベルティの準備などが含まれます。

オンライン展示会

オンライン展示会の費用は以下のとおりです。

出展料 ブースの制作費用 集客費用
使用できる機能により、10万円台~数百万円まで 数十万円程度~数百万円(3DCGを使うバーチャル空間の作成などは高額) 宣伝の規模によって費用が変動する。

数十万円かかることもある。

オンライン展示会は、インターネットを利用して開催される展示会です。物理的なスペースを必要とせず、世界中から参加者を集めることができます。

オンライン展示会の出展料は比較的安価で、数万円から数十万円程度です。オンラインブースの制作費用は、ウェブデザインやコンテンツの制作にかかる費用です。

ハイブリッド展示会

ハイブリッド展示会の費用は以下のとおりです。

出展料 ブースの制作費用 集客費用
リアル展示会費用:1小間あたり30万円~50万円ほど

オンライン展示会費用:使用できる機能により、10万円台~数百万円まで

リアル展示会費用:50万円~100万円

オンライン展示会費用:数十万円程度~数百万円(3DCGを使うバーチャル空間の作成などは高額)

宣伝の規模によって費用が変動する。

数十万円かかることもある。

ハイブリッド展示会は、リアル展示会とオンライン展示会の要素を組み合わせた形式の展示会です。物理的な会場だけでなく、オンラインでの参加も可能にすることで、より広範囲の層の集客が期待できます。

ただし、リアルおよびオンラインの両方で集客活動をするため、広告費やプロモーション費用が増加することには注意しましょう。

提案をご希望の方は、ショールームへ!

東京青山と大阪にあるショールーム、業界初の「オンラインショールーム」 では、紙袋専門のデザイナーがオリジナル紙袋づくりのサポートをいたします。オリジナル不織布バッグ、リボンやシール、オリジナルボックスの見本もご用意。
印刷や加工方法がわかる豊富なサンプルをご覧いただけます。
おしゃれなオリジナルパッケージづくりをお手伝いしますので、お気軽にご予約ください。

初めての展示会で押さえておきたいポイント

初めての展示会出展となると、何から準備すれば良いのかわからない方も多いでしょう。ここでは、初めて展示会に出展する際に押さえておきたいポイントを詳しく解説します。

出典の目的とターゲット

展示会に参加する前に、まず出展の目的とターゲットを明確にしましょう。

多くの企業が参加する展示会では、自社の強みや訴求ポイントを明確にすることが成功への鍵となります。

初めての顧客に対して自社商品やサービスを知ってもらうことを主な目的とする場合、新規顧客獲得の目標に焦点を当てます。この目標に沿って、魅力的なブース演出や配布物(カタログ、紙袋、サンプルなど)を用意しましょう。

既存の顧客との関係を深めることも重要な出展の目的です。この場合、顧客の声をフィードバックする仕組みを設けると効果的です。

広くブランドを知ってもらうために、展示会を利用するケースもあります。この目的の場合は、目を引くヴィジュアルや、SNSなどを駆使して、ブランドの存在感を高めましょう。

目標

展示会に出展するにあたって、具体的な目標を設定することが重要です。目標が明確であれば、それに向けた計画や準備もスムーズに進むでしょう。

「BOOTHへの来場者数」を目標として設定した場合、「 何人の来場者がブースに足を運ぶか集計する」よりも、「1日で100人の来訪者を目指す」といった具体的な数字を掲げるのがおすすめです。

ブースの大きさや場所

展示会では、ブースの大きさや場所選びが来場者の数や質に大きく影響します。ブースが小さく、あまり目立たない場所に設置されていると、当然のことながら来訪する人は少なくなります。

入り口の正面に大きなブースを配置できれば、予想以上の訪問者を集められるかもしれません。ブースの位置や大きさは、抽選で決定されることもあれば、出展者が選べることや、主催団体が決めることもあります。

一般的に、支払った額に応じてブースのサイズや場所が良くなる傾向にあるため、予算と展示の成果目標を比べて、バランスの取れたブースを選択することが重要です。また、ブースの位置は先着順で決まることもあるため、申し込むのが遅いと良い場所が既に埋まっている可能性もあります。そのため、申し込みは早めにしましょう。

ブースの装飾や施工業者

展示会におけるブースの装飾は、顧客に第一印象を与える非常に重要な要素です。魅力的なブースデザインは、自然と来場者を引きつける力があります。そのため、信頼のできる装飾や施工業者を選ぶことが重要です。

信頼できる施工業者は、アイデアを具体的な形にしてくれるだけでなく、効率的なブース設営を支援してくれます。また、業者によってはブースデザインに沿ったナレーターや・コンパニオンの手配、当日呼び込みのサポートなど、細かな部分にも注力してくれるでしょう。

集客方法

展示会で成果を上げるためには、いかに多くの来場者をブースに引き寄せるかが鍵となります。

現代では、SNSを活用した宣伝活動が非常に効果的です。X(旧Twitter)やInstagram、FacebookなどのSNSプラットフォームを利用して、事前に展示会に関する情報を発信しましょう。

自社のWebサイトやオウンドメディアで告知することは非常に重要です。展示会出展を専用に告知するランディングページを作成し、ページ内でアクセス解析をすることをおすすめします。これにより、顧客がどの検索ワードで流入しているのかなどの情報を把握でき、展示会当日に人気が出そうな商品を予測できます。

定期的にメールマガジンを配信しているのであれば、その中に出展告知を含めると効果的です。ただし、メールマガジンだけでなく、ダイレクトメールなど他のマーケティング施策と組み合わせ、リマインダーとして利用することをおすすめします。

展示会出展に必要なもの

ここでは、「展示会出展に必要なもの」を紹介します。準備する際のポイントも紹介するので、何を用意すれば良いかわからない方は、ぜひ参考にしてみてください。

チラシやパンフレット

展示会出展の際に欠かせないのがチラシやパンフレットです。これらは来場者に対して企業の概要や製品情報をわかりやすく伝えるツールとなります。ビジュアルに訴えるデザインかつ簡潔でわかりやすい内容が求められます。

チラシやパンフレットに加えて、紙袋も用意しておくと来場者が持ち帰りやすくなります。紙袋も宣伝商材の1つなので、読みやすいフォントや配色、写真やグラフィックを効果的に使用して、目を引くレイアウトを心がけましょう。

ショートフォーム

展示会では、多くの企業が出展し、来場者はさまざまなブースを訪れます。そのため、短時間で企業の魅力を最大限に伝える「ショートフォーム(短いカタログ)」が必要です。

展示会に持っていく商品に要点を押さえたショートフォームを用意しましょう。わかりやすくコンパクトなデザインで、来場者が持ち帰りやすい形状にすることが大切です。

会社案内

会社の詳細を知りたい来場者には、しっかりとした会社案内を提供することが重要です。会社案内は、企業の歴史やビジョン、主な事業内容、実績などを包括的に紹介する資料です。特に、信頼性を高めるため、古い情報ではなく最新の情報にしておくことが重要です。

パネル

展示会で目を引くためには、インフォメーションパネルが重要な役割を果たします。耐久性のあるスチレンボードを使い、大きさは遠くからでも見やすいA1(594x841mm)やA0(841x1189mm)などのサイズがおすすめです。

企業のロゴやカラー、ブランド要素を活かして、遠くからでも目立つレイアウトを心がけましょう。

会社紹介のムービー

会社紹介のムービーは、展示会で効果的に活用できるツールです。来場者が長時間立ち止まらないため、動画は約30秒の短いものが適しています。字幕を大きくすることで、展示会特有の騒がしい環境でも内容が伝わりやすくなります。

また、ブースの外から見える位置で動画を再生することで、自然とお客様が立ち止まることが増えます。もしスタッフの数が限られていても、動画が流れていることでブースにとどまる時間が延び、接客のチャンスも増えるでしょう。

ノベルティグッズ

来場者に企業を記憶してもらうための手段として、ノベルティグッズも非常に効果的です。日常使いできる実用的なアイテムが最適です。例えば、ペン・メモ帳・エコバッグ・紙袋などがおすすめです。ノベルティグッズには、誰からもらったか後でわかるよう、企業のロゴやコンタクト情報を入れておきましょう。

展示会に関するよくある質問

最後に、展示会に関するよくある質問に回答します。最後にまだ疑問があるという方は、解消していってください。

展示会と展覧会の違いは何ですか?

展示会と展覧会は、どちらもさまざまな商品や作品が公開されるイベントですが、目的や内容にいくつかの違いがあります。

展示会はビジネスに関連する製品やサービスのプロモーションや取引を目的とした商業イベントです。一方、展覧会は芸術作品などを公開し、鑑賞を楽しんでもらうことが主な目的です。

技術展示会では最新のテクノロジー製品やサービスが展示され、それを求める購買担当者やビジネスパートナーが訪れます。一方、美術展覧会では絵画や彫刻が展示され、芸術愛好家が訪れて作品を楽しみます。

展示会は意味ないと聞きますが本当ですか?

展示会が費用対効果に見合わないと感じる方もいるかもしれません。たしかに、ブースの設置や人件費、旅費などがかかり、出展費用全体が高額になることもあります。また、具体的な成果を測定するのが難しいのも事実です。

しかし、展示会は、適切な準備と戦略を持って臨むことで、企業にとって非常に有益なマーケティングの機会となります。事前のプロモーション活動をしっかりと行い、ターゲットとなる来場者にリーチするための施策を準備したり、展示会終了後のフォローアップを行ったりすることで、将来的なビジネスチャンスにつながるでしょう。

オリジナルのオーダー紙袋を作るならベリービーがおすすめ

「おしゃれな紙袋を用意したい」「紙袋のデザインについての知識がないが店舗を開くのに紙袋が必要になった」という方もいるのではないでしょうか。デザインの知識がないと”ただ商品を入れるためだけの”紙袋ができてしまいかねません。そこでおすすめなのが、ベリービーのオーダー紙袋です。

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は以下のとおりです。

  • パッケージ専門のデザイナーが完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロットで満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても1からおしゃれなオーダー紙袋が作れる

ベリービーには、パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、商品選びから納品まで完全サポートしてくれます。多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

また、老舗メーカーとコラボしているため、低価格で高品質な紙袋を作成できます。100枚の小ロットから発注可能で、最短10日の短納期で紙袋を制作できます。

さらに、デザインの知識がない方に向けて「ロゴテンプレート」と「デザインストア」のサービスも提供しています。これらのサービスを利用すれば、オリジナルロゴがない方やロゴもデザインもない方でも、簡単にオリジナル紙袋を作成できます。

ベリービーでは、経験豊富なデザイナーが素材やデザインをディレクションし、お客様のブランディングに最適なパッケージをトータルでデザインいたします。おしゃれでブランディング効果のある紙袋を製作したいという方は、ぜひベリービーのオーダー紙袋をご利用ください。「まずは見積もりだけしたい」という方も大歓迎です。

まとめ

展示会への出展は、企業にとって新規顧客の獲得やブランドの認知度向上の絶好の機会となるでしょう。

しかし、成功するためには準備が重要です。展示会への参加を決めたら、担当チーム全員で協力し、設定された目的や目標に向けて計画的に準備を進めましょう。

基本的には、来場者が気軽に立ち寄れる雰囲気を作り、記憶に残るブースと営業戦略を構築することが求められます。さらに、来場者へのアピールが成功したのであれば、その後のフォローアップもしっかりしましょう。

日本中のパッケージをおしゃれにしたい!

  • パッケージ専門のデザイナーが 完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロット で満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても 1からオーダー紙袋が作れる

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は上記のとおりです。
ベリービーには、 パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、完全サポートしてくれます。 多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

ベリービーの紙袋サービスについては こちらのページ で詳細をご覧ください。

この記事を書いた人

ベリービー | 東京・青山ショールーム チーフ 加茂 伸洋

グラフィックデザイナー / 紙袋専門デザイナー
紙袋マニアとしてメディア出演多数
TV出演「マツコの知らない世界」「ビビット」
雑誌掲載 東京ウォーカームック「東京で買える! 失敗しない手みやげ 」など