紙袋の作り方は?簡単に作れる方法を紹介

2024年08月22日
紙袋の作り方は?簡単に作れる方法を紹介

紙袋は、エコで使い勝手の良いアイテムとして、さまざまな場面で活躍します。特に、自作の紙袋は個性的で特別な魅力があります。

この記事では、紙袋の簡単な作り方についてわかりやすく解説します。自作での紙袋の作り方からリメイクの方法、業者への外注にいたるまで、詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。

日本中のパッケージをおしゃれにしたい!

  • パッケージ専門のデザイナーが 完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロット で満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても 1からオーダー紙袋が作れる

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は上記のとおりです。
ベリービーには、 パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、完全サポートしてくれます。 多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

ベリービーの紙袋サービスについては こちらのページ で詳細をご覧ください。

オリジナルのオーダー紙袋を作るならベリービーがおすすめ

「おしゃれな紙袋を用意したい」「紙袋のデザインについての知識がないが店舗を開くのに紙袋が必要になった」という方もいるのではないでしょうか。デザインの知識がないと”ただ商品を入れるためだけの”紙袋ができてしまいかねません。そこでおすすめなのが、ベリービーのオーダー紙袋です。

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は以下のとおりです。

  • パッケージ専門のデザイナーが完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロットで満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても1からおしゃれなオーダー紙袋が作れる

ベリービーには、パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、商品選びから納品まで完全サポートしてくれます。多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

また、老舗メーカーとコラボしているため、低価格で高品質な紙袋を作成できます。100枚の小ロットから発注可能で、最短10日の短納期で紙袋を制作できます。

さらに、デザインの知識がない方に向けて「ロゴテンプレート」と「デザインストア」のサービスも提供しています。これらのサービスを利用すれば、オリジナルロゴがない方やロゴもデザインもない方でも、簡単にオリジナル紙袋を作成できます。

ベリービーでは、経験豊富なデザイナーが素材やデザインをディレクションし、お客様のブランディングに最適なパッケージをトータルでデザインいたします。おしゃれでブランディング効果のある紙袋を製作したいという方は、ぜひベリービーのオーダー紙袋をご利用ください。「まずは見積もりだけしたい」という方も大歓迎です。

紙袋を作るにはどうすれば良い?

紙袋は、日常生活やビジネスシーン、プレゼントのラッピングや商品パッケージなど、多岐にわたって便利に使えるアイテムです。ここでは、紙袋を手作りする方法を紹介します。紙袋の作り方は以下のとおりです。

  • 自分で作る方法
  • 既存の紙袋をリメイクする方法
  • 業者に外注する方法

それぞれ詳しく紹介します。

1から自分で作る

基本的な紙袋を作るには、長方形の紙と両面テープがあれば十分です。

まず、長方形の紙の短辺の片側に両面テープを貼り、紙を筒状に巻きます。次に、紙の端を合わせて平らにした後、マチを作ります。続いて、底面と口折れを丁寧に折り込むことで、基本の形が完成します。最後に、穴を開けて紐を通せば、手提げ袋が完成です。

自作の紙袋は、独自のデザインやカラーを反映させることができます。しかし、全て手作業であるため、手間と時間がかかる点を考慮する必要があるでしょう。

既存の紙袋をリメイクする

市販の紙袋を利用し、新しいデザインにリメイクすることもできます。リメイクの最大の利点は、既存の素材を再利用したうえで手軽にオリジナリティを加えられる点です。コストが抑えられ、環境にも優しいのがメリットといえるでしょう。

使い終わった紙袋にシールやステッカー、マスキングテープを貼ってデザイン性を高めたり、絵や模様を描くことで個性的な紙袋に変身させたりするのも良いでしょう。

業者に外注する

大量の紙袋を必要とする場合や、完成度の高い仕上がりを求める場合には、専門の業者に外注することがおすすめです。

専門の業者に依頼することで、高品質で耐久性のある紙袋ができます。また、業者によっては、デザインサポートやカスタムデザインのサービスもあります。企業やブランドのロゴを入れるなど、プロモーション用の紙袋を制作したい場合には最適です。

提案をご希望の方は、ショールームへ!

東京青山と大阪にあるショールーム、業界初の「オンラインショールーム」 では、紙袋専門のデザイナーがオリジナル紙袋づくりのサポートをいたします。オリジナル不織布バッグ、リボンやシール、オリジナルボックスの見本もご用意。
印刷や加工方法がわかる豊富なサンプルをご覧いただけます。
おしゃれなオリジナルパッケージづくりをお手伝いしますので、お気軽にご予約ください。

【自作】紙袋の作り方

オリジナルの紙袋は、印刷工程以外のほとんどを手作業で行えるため、少しのコツを理解すれば誰でも紙袋を作ることが可能です。ここでは、紙袋を自作する方法について手順を追って解説します。

1.サイズを決める

中に入れたいものを考慮した完成サイズを元に、横幅・高さ・マチのサイズを計算します。次に、底の長さを求めます。これは、マチの半分にのりしろを加えた長さです。のりしろは3cmほど取ると良いでしょう。

2.目印をつける

紙の裏側に、順に正面・マチ・背面・マチ・のりしろの長さを測り、印を付けます。

鉛筆で直接裏に書き込んでも最終的には見えなくなるため、問題ありません。左から4番目までの縦ラインを全て谷折りしましょう。

3.貼り付けを行う

目印をつけ谷折りした部分を立体的に組み立て、のりしろ部分に糊や両面テープを使って筒状に貼り付けます。

4.マチ部分を折る

筒状に糊付けした部分が乾燥したら、接着部分の角を山折りにします。マチ部分は、内側に折り込むようにして中心から谷折りにします。

5.口周りに厚紙を貼り付ける

口周りの折り返し部分に、厚紙を貼り付けます。厚紙は、紙袋のサイズから左右1cmほど小さくカットします。正面と背面の上部にしっかりのり付けしますが、マチ部分には必要ありません。

6.口周りを折り返す

厚紙に合わせて、袋の口周りを4cmほど内側に折ります。このとき、折り込んだ裏側は接着しなくても大丈夫です。

7.底を折る

底の長さはマチの半分です。マチが10cmなら、半分の5cmにのりしろの3cmを足して、約8cmの位置で横に折り曲げます。

印を付けたら一旦開き、底を作るように折り曲げたら重なる部分をのり付けします。

8.持ち手を作る

最後に、紐を取り付ける位置に目打ちや穴あけパンチで穴を開けます。紐を通して内側に結び目を作り、しっかり紐を固定すれば紙袋の完成です。

リメイク紙袋の作り方

既存の紙袋をリメイクする手法もあります。

ここでは、ワックスペーパーを使用した紙袋のアレンジを紹介します。100円ショップで手に入るビニール製のシートも人気ですが、紙の質感を楽しみたい方にはワックスペーパーがおすすめです。

持ち手となるバッグハンドルは、手芸店などで購入できます。手順に沿って解説します。

1.紙袋にワックスペーパーを貼り付ける

紙袋を平らになるように広げましょう。持ち手がついている場合は、一度取り外します。うまく外れない場合は、ハサミで切り離しても問題ありません。

広げた紙袋の印刷がある面を上にして置き、既存の折り目に沿って両面テープを貼り付けます。

紙袋のサイズに合わせてワックスペーパーをカットし、ザラザラした面を紙袋に合わせて貼り付けます。ワックスペーパーは蝋が染み込んでいるため、テープや糊が付きにくいことがあるので、しっかりと押さえましょう。

ポイントは、持ち手がつく部分は数センチ余分にカットし、裏側に折り込むことです。折り込んだ部分がめくれないように、両面テープや糊でしっかりと固定しておきましょう。

2.元の形に戻す

ワックスペーパーを紙袋に貼り付けたら、元の形に戻します。まず、紙袋を裏返し、マチがない側に両面テープを使用して、筒状に整えます。次に、順番に折りたたんで底の部分を元の形に戻します。

底面の強度が気になる場合は、ホチキスや強力な両面テープを利用するのがおすすめです。また、紙袋の底の大きさに合わせた厚紙を中に入れることで、強度が増します。

3.持ち手を付ける

元の紙袋についていた持ち手を再利用するのも良いですが、手芸店で手に入るバッグハンドルや太めのリボンなどを使うと、高級感が出ます。

また、クリップタイプのハンドルなら、取り付けや取り外しが簡単でおすすめです。

紙袋を業者に外注する場合の流れ

大量生産したい場合や、企業が期間限定のキャンペーンやイベント用に特別な袋を作成するのに便利なのが、業者への発注です。ここからは、業者に紙袋を外注する際の一般的な流れについて詳しく解説します。

1.問い合わせ・見積もり依頼

まず最初に行うステップは、希望する紙袋の仕様に関して業者に問い合わせをして見積もりを依頼することです。ここで重要なのは、紙袋の使用目的やデザインに関する詳細な情報を正確に伝えることです。

  • サイズ:紙袋の具体的なサイズ(幅×高さ×マチ)を決めます。
  • 素材:クラフト紙、アート紙、コート紙など、希望する素材を選びます。
  • デザイン:ロゴやメッセージの印刷位置、デザインの概要を伝えます。
  • 数量:発注する枚数を決定します。
  • 納期:納品までの希望スケジュールを確認します。

上記のような詳細を伝えることで、業者の出す見積もりが正確な金額になるでしょう。

2.打ち合わせ・見積もり提示

見積もり依頼をした後、業者との打ち合わせを行います。

ここでは、提出された見積もり内容を基に詳細な話し合いが行われます。見積もりの際に提示した条件と内容が合っているか、見積もり金額は予算内で収まるかどうかなどをチェックしましょう。

3.発注・デザインの提出

打ち合わせ後、正式に発注を行い、デザインデータを業者に提出します。

入稿データの形式としては、バージョンや環境による表示の違いなど、データに関するトラブルを減少させるため、PDF形式がおすすめです。

Microsoft Officeのソフトでデザインを作成する際は、色の設定がRGBモードになります。しかし、入稿後に印刷される際にはCMYKモードに変換されるため、モニターで見た色味と印刷物の仕上がりが異なる場合がある点に注意しましょう。

デザインデータの制作自体を依頼する場合は、デザイナーにイメージや要望をしっかり伝え、デザインを作成してもらいましょう。どちらの場合でも、最終データが打ち合わせ内容と一致しているかを確認することが大切です。

紙袋を作る際に意識すること

ここでは、紙袋を作成する際に特に意識すべきポイントを詳しく解説します。適切な素材選びからデザインの決定まで、各ステップをしっかりと押さえることで、機能性と美しさを兼ね備えた紙袋を作成できるでしょう。

用途に合わせて材質を決める

紙袋の用途に応じて、適切な材質を選ぶことが重要です。

耐久性を求める場合は、片艶晒クラフトやカラークラフトなど、厚手のクラフト紙が適しています。一方、見た目の高級感を求める場合は、つやのあるコート紙や和紙のように柔らかい手触りの晒クラフトなどが良いでしょう。

持ち手の材質も決める

紙袋の持ち手の材質を決めることも重要なポイントです。

持ち手の材質には紙や布、プラスチックなどがあります。軽量で耐久性のあるプラスチックの持ち手は日用品やショッピングバッグに適していますが、高級感を出したい場合は、布やリボン素材の持ち手がおすすめです。

表面加工を行う

表面加工は、紙袋の見た目や耐久性を大きく左右します。

一般的な表面加工の方法として、グロス加工とニス引きがあります。グロス加工は、紙袋の表面を保護し、水や汚れに強くするためにフィルムを貼り付ける方法です。これにより、紙袋の寿命が長くなり、与える印象も高級感が増します。

同様の方法でマット加工もできます。マット加工はビジネスでも使えるような高級感を持ちつつ、上品な仕上がりになります。

一方、印刷面に樹脂性の液体を塗布することで、印刷の色落ちを防ぐ手法がニス引きです。PP加工のような強度向上は期待できませんが、インクの色移りを防ぐ効果があります。濃い色の印刷が施された場合や、PP加工よりも低コストで印刷面を保護したい場合に適しています。

また、PP加工が紙全体に施されるのに対し、ニス加工は印刷した部分のみに限定して行うことが可能です。

デザインを決めておく

デザインが紙袋作成の成否を分けるといっても過言ではありません。

デザインは、紙袋の第一印象を左右するだけでなく、ブランドのイメージを伝える重要な要素です。しっかりとデザインの時間を取りましょう、

デザインを自分で作るのが難しい場合や、完成度の高い仕上がりを求める場合は、業者に外注することもできます。デザイン専門の業者やフリーランスのデザイナーを利用することで、プロフェッショナルな仕上がりを期待できるでしょう。

オリジナルのオーダー紙袋を作るならベリービーがおすすめ

「おしゃれな紙袋を用意したい」「紙袋のデザインについての知識がないが店舗を開くのに紙袋が必要になった」という方もいるのではないでしょうか。デザインの知識がないと”ただ商品を入れるためだけの”紙袋ができてしまいかねません。そこでおすすめなのが、ベリービーのオーダー紙袋です。

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は以下のとおりです。

  • パッケージ専門のデザイナーが完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロットで満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても1からおしゃれなオーダー紙袋が作れる

ベリービーには、パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、商品選びから納品まで完全サポートしてくれます。多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

また、老舗メーカーとコラボしているため、低価格で高品質な紙袋を作成できます。100枚の小ロットから発注可能で、最短10日の短納期で紙袋を制作できます。

さらに、デザインの知識がない方に向けて「ロゴテンプレート」と「デザインストア」のサービスも提供しています。これらのサービスを利用すれば、オリジナルロゴがない方やロゴもデザインもない方でも、簡単にオリジナル紙袋を作成できます。

ベリービーでは、経験豊富なデザイナーが素材やデザインをディレクションし、お客様のブランディングに最適なパッケージをトータルでデザインいたします。おしゃれでブランディング効果のある紙袋を製作したいという方は、ぜひベリービーのオーダー紙袋をご利用ください。「まずは見積もりだけしたい」という方も大歓迎です。

まとめ

紙袋の作成は、初心者でも楽しめるクリエイティブな作業の1つです。個人で楽しむ場合やあまり多く作らない場合は、自作や既存の紙袋のアレンジでも十分満足できるでしょう。

しかし、大量に発注したい場合や高いデザイン性を求める場合など、自作が難しい場合には専門業者にデザインを外注するのも1つの方法です。

品質の高い紙袋はブランドイメージを強化し、顧客の視覚的な満足度を高めます。ただし、どの業者を選ぶかによって最終的な品質や価格、対応も異なるため、しっかりとリサーチしてから決定することが必要です。

日本中のパッケージをおしゃれにしたい!

  • パッケージ専門のデザイナーが 完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロット で満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても 1からオーダー紙袋が作れる

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は上記のとおりです。
ベリービーには、 パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、完全サポートしてくれます。 多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

ベリービーの紙袋サービスについては こちらのページ で詳細をご覧ください。

この記事を書いた人

ベリービー | 東京・青山ショールーム チーフ 加茂 伸洋

グラフィックデザイナー / 紙袋専門デザイナー
紙袋マニアとしてメディア出演多数
TV出演「マツコの知らない世界」「ビビット」
雑誌掲載 東京ウォーカームック「東京で買える! 失敗しない手みやげ 」など