紙袋の素材にはどんなものがある?素材ごとの特徴や選び方のコツについて詳しく解説!
2024年08月22日紙袋は、日常生活でちょっとした荷物を運ぶ際などに使われる便利なアイテムです。その素材にはさまざまな種類があります。素材によって強度や見た目、環境への影響が異なるため、用途や目的に合わせて選ぶことが大切です。
この記事では、紙袋の主要な素材の特徴を詳しく解説します。また、それぞれの選び方のコツについて解説します。適切な素材を選ぶことで紙袋の持つ魅力を最大限に引き出し、より効果的に活用できるでしょう。紙袋の素材選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は上記のとおりです。
ベリービーの紙袋サービスについては
こちらのページ
で詳細をご覧ください。
日本中のパッケージをおしゃれにしたい!
ベリービーには、
パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、完全サポートしてくれます。
多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。
オリジナルのオーダー紙袋を作るならベリービーがおすすめ
「おしゃれな紙袋を用意したい」「紙袋のデザインについての知識がないが店舗を開くのに紙袋が必要になった」という方もいるのではないでしょうか。デザインの知識がないと”ただ商品を入れるためだけの”紙袋ができてしまいかねません。そこでおすすめなのが、ベリービーのオーダー紙袋です。
ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は以下のとおりです。
- パッケージ専門のデザイナーが完全サポート
- 高品質×低価格×小ロットで満足のいく紙袋が作れる
- デザインの知識がなくても1からおしゃれなオーダー紙袋が作れる
ベリービーには、パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、商品選びから納品まで完全サポートしてくれます。多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。
また、老舗メーカーとコラボしているため、低価格で高品質な紙袋を作成できます。100枚の小ロットから発注可能で、最短10日の短納期で紙袋を制作できます。
さらに、デザインの知識がない方に向けて「ロゴテンプレート」と「デザインストア」のサービスも提供しています。これらのサービスを利用すれば、オリジナルロゴがない方やロゴもデザインもない方でも、簡単にオリジナル紙袋を作成できます。
ベリービーでは、経験豊富なデザイナーが素材やデザインをディレクションし、お客様のブランディングに最適なパッケージをトータルでデザインいたします。おしゃれでブランディング効果のある紙袋を製作したいという方は、ぜひベリービーのオーダー紙袋をご利用ください。「まずは見積もりだけしたい」という方も大歓迎です。
紙袋に使用される素材の種類
紙袋に使われている素材にはさまざまな種類があります。素材によって仕上がりが変わるため、それぞれの特徴を事前にチェックしておくことが大切です。ここでは、紙袋に使用される素材の種類やそれぞれの特徴を解説します。
コート紙
コート紙は、表面に塗料を塗布することでツヤや光沢を出しています。この加工によってインクののりが非常に良くなります。そのため、視覚的に美しくなるため多くの紙袋で採用されています。耐久性もあり、見た目の美しさと機能性を兼ね備えた素材だと言えるでしょう。
コート紙には、表面加工を加えられます。グロスPPラミネート加工を施すと、印刷の発色を鮮やかに表現できるので、企業のカラーを忠実に再現したい紙袋によく使用されます。一方、マットラミネート加工を施すと落ち着いた上品な質感が得られ、シックで洗練された印象を与えられます。
コート紙の紙袋は、その美しい仕上がりと耐久性から高品質な印象を与えるアイテムを求める方に非常に適しているといえるでしょう。
未晒クラフト紙
未晒(みざらし)クラフト紙は漂白されていないクラフト紙で、茶色い色合いとナチュラルな風合いが特徴です。自然素材の持つ素朴さが魅力で、多くの場面で使用されます。
雑貨店、洋菓子店、カフェなどで使用されることが多いです。未晒クラフト紙の温かみのある見た目は、商品の手作り感やナチュラルな雰囲気を引き立ててくれるでしょう。
未晒クラフト紙は、ナチュラルな風合いと高い耐久性を兼ね備えた素材としてさまざまな用途に対応できる紙袋素材です。
晒クラフト紙
晒(さらし)クラフト紙とは、未晒クラフト紙を漂白したものです。少しザラつきのある手触りと、紙の風合いを強く感じられる点が魅力です。
また、白色であるため、フルカラー印刷にも対応可能です。インクが紙に沈み込み紙の風合いを残した仕上がりになるので、落ち着いた印象が和風のデザインとも相性抜群です。そのため、和風のブランドや商品に使われる傾向にあります。
コート紙よりも安価なため、コストパフォーマンスを重視する企業や店舗にも広く利用されています。
片艶晒クラフト紙
片艶晒(かたつやさらし)クラフト紙は、晒クラフト紙の片面をプレス加工し、ツヤを持たせた素材です。片面にツヤがあるため印刷面に高級感を与える一方、もう片面は紙本来のザラつきが残っており、異なる質感を楽しめます。
ツヤ面に印刷することでインクの発色が良くなり、デザインが鮮やかに映えます。
不織布
不織布は繊維を絡め合わせて布状に仕上げた素材で、柔らかな質感と高い耐久性が特徴です。紙素材と異なり耐水性にも優れており、繰り返し使用できる点が大きな魅力です。
不織布は、お洒落なデザインのショップバッグを作ることができ、自社ブランドの宣伝効果も期待できます。単色のデザインにはシルク印刷が適しており、さまざまなニーズに対応可能です。
比較的低コストでありながら、耐久性が高いため、アパレルショップなどで多く利用されています。
紙袋の表面加工の種類
紙袋の表面加工にもさまざまな種類があり、加工によって水に強くしたり色落ちを防いだりできます。ここでは、紙袋の表面加工の種類について詳しく解説します。
ラミネート加工(PP加工)
ラミネート加工(PP加工)とは、印刷下紙袋の表面をポリプロピレンのフィルムでコーティングする加工のことです。ラミネート加工には、加工方法が2種類あります。ここでは、それぞれの加工方法について解説します。
マット加工
マット加工はポリプロピレンを用いた表面加工の1つで、表面に光沢がないのが特徴です。さらっとした手触りとなり、柔らかく上品な印象を与えられます。そのため、ビジネスシーンや高級感を求められる場面でよく使用されます。
マット加工された紙袋は光を反射しないため、印刷されたデザインや文字が見やすく視認性が高いのがメリットです。しかし、加工費が高いため、コストが上がる点には注意が必要です。
グロス加工
グロス加工は、コート紙に印刷を施した後、ポリプロピレンの透明フィルムを貼る加工です。ツヤツヤとした手触りと耐水性に優れた強度を持つ紙袋が完成します。PPフィルムが紙全体を覆うことで印刷されたインクが剥がれることなく、雨などの水にも強く破れにくいのが魅力です。
グロスタイプの加工は光沢感によって豪華なイメージを与えるため、ジュエリーやコスメ、結婚式の引き出物など特別な商品を入れるための袋としてよく利用されます。
ニス引き
ニス引きは樹脂性の液体を印刷面に塗り、印刷の色落ちを防ぐ加工方法です。印刷されたインクの色移りを抑え、デザインの鮮明さを保つ効果があります。ラミネート加工のように紙全体の強度は高まりませんが、印刷面の保護や濃い色の印刷に適しています。
ニス引きの大きな利点はラミネート加工よりもコストを抑えられる点です。予算に限りがある場合でも印刷面の保護を確保できるため、コストを抑えたい場合におすすめの加工方法です。
紙袋のハンドルの種類
紙袋のハンドルにはさまざまな素材が使用されており、それぞれに異なる特徴があります。以下に代表的な種類を紹介します。
【紙素材】
紙素材のハンドルには、紙単紐や紙三本紐があります。どちらもリサイクルしやすい点が魅力です。
【アクリル素材】
アクリル素材のハンドルはアクリルの糸を編んで作られたもので、丸紐と平紐の2種類があります。
【プラスチック素材】
プラスチック素材のハンドルには、ハッピータックがあります。
【リボン素材】
リボン素材のハンドルは、ギフトバッグやブティックの紙袋によく使われます。
【ポリプロピレン素材】
PP紐はポリプロピレンの糸を編んだものです。
これらの素材についてより詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてください。
東京青山と大阪にあるショールーム、業界初の「オンラインショールーム」
では、紙袋専門のデザイナーがオリジナル紙袋づくりのサポートをいたします。オリジナル不織布バッグ、リボンやシール、オリジナルボックスの見本もご用意。
提案をご希望の方は、ショールームへ!
印刷や加工方法がわかる豊富なサンプルをご覧いただけます。
おしゃれなオリジナルパッケージづくりをお手伝いしますので、お気軽にご予約ください。
紙袋の素材の選び方
紙袋の素材には数多くの種類があるため、どのように選べば良いかわからない方も多いのではないでしょうか。ここでは、紙袋の素材の選び方について解説します。
紙袋の使用用途を明確にしておく
まずは、紙袋の使用用途を明確にしておくことが大切です。紙袋は、使用用途やシーンによって適した素材が異なります。ニーズに合わせて紙袋を製作するには、使用用途を考えたうえで素材やサイズを選ぶと良いでしょう。
安い紙袋が欲しい場合
大量に使用する場合やコストを抑えたい場合は、加工が少なくて安価な紙袋を選びましょう。袋の上部が切りっぱなしでシンプルな作りのものや、ハンドルが紙の平紐タイプのものが適しています。
コストを抑えながらも基本的な機能を備えていて大量購入するのにもおすすめです。しかし、デザイン性や耐久性は低くなるため、軽量の商品や短期的なイベントに適しています。
テイクアウトで紙袋を使いたい場合
テイクアウトで紙袋を使いたい場合はマチの広い紙袋を選ぶようにしましょう。マチが広い紙袋はお弁当やお惣菜などを横に並べて入れる際に、十分なスペースを確保できます。
一方、マチが狭いと中身が縦になってしまい、汁気や具材がこぼれる可能性が高いです。また、マチが小さいと中身が片寄ってしまい、紙袋の安定性が損なわれます。
中に入れるもののサイズに合わせて、紙袋のマチや深さも選ぶことが重要です。
高級感のある紙袋を使いたい場合
高価なプレゼントを贈る際やフォーマルなシーンで利用する際には、ラミネート加工が施された高品質な素材がおすすめです。ツヤ感があり上品な印象を与えます。
また、紐を通す穴にはハトメの補強を施せば強度も上がり使い勝手も良くなります。高級感と機能性を兼ね備えた紙袋は、特別なギフトや重要なイベントにぴったりの紙袋といえるでしょう。
強度の高い紙袋を使いたい場合
重いものを入れるなど、強度が必要な場合には袋の口が折り返してあるタイプの紙袋を選びましょう。紙袋の耐荷重は紙質や厚み、紐の種類によって異なります。
重量オーバーの際にはハンドル部分が最初に破れてしまいます。そのため、口部分が折り返されていて両面からしっかりと糊貼りされている紙袋であれば強度が高く安心です。
店頭で作業をするのに紙袋を使いたい場合
店舗で紙袋を使用する際は、素早く作業を完了させるために口を広げやすい紙袋が便利です。平紐の紙袋は、紐が袋の中に折りたたまれているため、使用時に紐を取り出す手間がかかります。
些細な手間に感じますが、時間に追われる中での作業ではネックとなります。そのため、店頭での作業をスムーズに進めたい場合には、丸紐や口折丸紐がおすすめです。
デザイン性を重視したい場合
プレゼントや冠婚葬祭など、それぞれのシーンに合わせてデザインにこだわりたい場合には、ベリービーのオリジナル紙袋がおすすめです。可愛らしい柄やシックなデザイン、さまざまなサイズや素材が用意されており、シーンや用途に合わせて選べます。
ベリービーの紙袋は、美しいデザインだけでなく、しっかりとした品質も兼ね備えているので、大切な贈りものや特別なイベントに最適です。
希望のデザインに合う素材選びをする
同じデザインでも素材によって風合いや印刷したときの発色が異なります。例えば、コート紙や片艶晒クラフト紙は、フルカラーやインクの発色を重視する場合に適しています。
一方、晒しクラフト紙や未晒しクラフト紙は単色印刷や紙の風合いを重視する場合におすすめです。素材別の色見本を見せてもらうことで、理想に近いデザインを実現できるでしょう。
紙袋の素材に関するよくある質問
ここでは、紙袋の素材に関するよくある質問にお答えしていきます。紙袋の素材について疑問がある方は、ぜひ参考にしてください。
紙袋の強度を上げたい場合はどうすれば良い?
紙袋の強度は素材や加工方法によって大きく変わります。強度を上げるためのポイントは以下のとおりです。
【ラミネート加工】
ラミネート加工は、ポリプロピレン製のフィルムを紙の表面に貼りつけることで強度が増します。
【紙を厚くする】
紙袋の厚みを増やすことで強度が向上します。
【ボール紙】
紙袋の底や口部分にボール紙を入れることで、紙袋の強度が増します。
【不織布バッグ】
紙袋とは異なりますが、不織布バッグは丈夫で破れにくい素材です。
【サイズ】
大きな紙袋ほど強度が必要になるため、適切なサイズと素材を選定することが重要です。
コストを抑えたい場合におすすめの素材は?
紙袋のコストを抑えるためには、加工を少なくすることがポイントです。また、以下の素材を選びましょう。
【不織布】
比較的低コストで耐久性が高いため、アパレルショップなどで広く利用されています。リーズナブルな価格で頑丈です。
【未晒クラフト紙】
丈夫でありながら安価な素材です。温かみのある風合いで、雑貨店や洋菓子店、カフェなどでよく利用されています。
【晒クラフト紙】
コート紙よりも価格が安いため、多くの企業で紙袋の素材として採用されています。
【片艶晒クラフト紙】
安価でありながらインクの発色がよく、クラフト紙の強度も保持しています。
オリジナルのオーダー紙袋を作るならベリービーがおすすめ
「おしゃれな紙袋を用意したい」「紙袋のデザインについての知識がないが店舗を開くのに紙袋が必要になった」という方もいるのではないでしょうか。デザインの知識がないと”ただ商品を入れるためだけの”紙袋ができてしまいかねません。そこでおすすめなのが、ベリービーのオーダー紙袋です。
ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は以下のとおりです。
- パッケージ専門のデザイナーが完全サポート
- 高品質×低価格×小ロットで満足のいく紙袋が作れる
- デザインの知識がなくても1からおしゃれなオーダー紙袋が作れる
ベリービーには、パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、商品選びから納品まで完全サポートしてくれます。多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。
また、老舗メーカーとコラボしているため、低価格で高品質な紙袋を作成できます。100枚の小ロットから発注可能で、最短10日の短納期で紙袋を制作できます。
さらに、デザインの知識がない方に向けて「ロゴテンプレート」と「デザインストア」のサービスも提供しています。これらのサービスを利用すれば、オリジナルロゴがない方やロゴもデザインもない方でも、簡単にオリジナル紙袋を作成できます。
ベリービーでは、経験豊富なデザイナーが素材やデザインをディレクションし、お客様のブランディングに最適なパッケージをトータルでデザインいたします。おしゃれでブランディング効果のある紙袋を製作したいという方は、ぜひベリービーのオーダー紙袋をご利用ください。「まずは見積もりだけしたい」という方も大歓迎です。
まとめ
紙袋の素材は多岐にわたりますが、それぞれに特徴や適した使用方法があります。選ぶ際には、使用用途や予算、デザイン性などを考慮して適切な素材を選ぶことが重要です。
紙素材の場合は、耐久性や風合いを重視するかコストを抑えたいかによって選び方が変わります。そのため、まずは使用用途を明確にすることで素材選びがスムーズに進むでしょう。選んだ素材が使用用途に適しているかどうかを確認し、品質とコストのバランスをしっかりと考えることが重要です。
ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は上記のとおりです。
ベリービーの紙袋サービスについては
こちらのページ
で詳細をご覧ください。
日本中のパッケージをおしゃれにしたい!
ベリービーには、
パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、完全サポートしてくれます。
多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。