プレゼントをラッピングするにはどうする?役立つアイテムやおしゃれな包み方を解説

2025年03月31日
プレゼントをラッピングするにはどうする?役立つアイテムやおしゃれな包み方を解説

プレゼントにはきれいなラッピングが欠かせません。しかし、贈り物をする機会が少なければ、ラッピングの知識はなかなか身につきません。そのため、「おしゃれなラッピングはどのようにするの?」と思う方は多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では、プレゼントのおしゃれなラッピング方法について解説します。この記事を読めば、おしゃれなラッピング方法がマスターできるので、ぜひ参考にしてみてください。

日本中のパッケージをおしゃれにしたい!

  • パッケージ専門のデザイナーが 完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロット で満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても 1からオーダー紙袋が作れる

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は上記のとおりです。
ベリービーには、 パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、完全サポートしてくれます。 多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

ベリービーの紙袋サービスについては こちらのページ で詳細をご覧ください。

オリジナルのオーダー紙袋を作るならベリービーがおすすめ

「おしゃれな紙袋を用意したい」「紙袋のデザインについての知識がないが店舗を開くのに紙袋が必要になった」という方もいるのではないでしょうか。デザインの知識がないと、ただ商品を入れるためだけの紙袋ができてしまいかねません。そこでおすすめなのが、ベリービーのオーダー紙袋です。

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は以下のとおりです。

  • パッケージ専門のデザイナーが完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロットで満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても1からおしゃれなオーダー紙袋が作れる

ベリービーには、パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、商品選びから納品まで完全サポートします。多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザイン可能です。

また、老舗メーカーとコラボしているため、低価格で高品質な紙袋を作成できます。100枚の小ロットから発注可能で、最短10日の短納期で紙袋を制作可能です。

さらに、デザインの知識がない方に向けて「ロゴテンプレート」と「デザインストア」のサービスも提供しています。これらのサービスを利用すれば、オリジナルロゴがない方やロゴもデザインもない方でも、簡単にオリジナル紙袋を作成できます。

ベリービーでは、経験豊富なデザイナーが素材やデザインをディレクションし、お客様のブランディングに最適なパッケージをトータルでデザインいたします。おしゃれでブランディング効果のある紙袋を製作したいという方は、ぜひベリービーのオーダー紙袋をご利用ください。「まずは見積もりだけしたい」という方も大歓迎です。

プレゼントラッピングをおしゃれに見せるポイント

プレゼントをラッピングする際に重要なのは、見た目の美しさです。おしゃれなラッピングは、贈り物に対する期待感を高め、もらった相手の喜びを倍増させられます。ここでは、プレゼントをおしゃれに見せるためのラッピングポイントとして以下の3点を紹介します。

  • プレゼントに合うラッピングにする
  • 小物を使って華やかな印象に整える
  • 折り目は丁寧につける

プレゼントに合うラッピングにする

ラッピングは、贈る相手やプレゼントの種類に合わせて、素材を選ぶことが大切です。たとえば、落ち着いたデザインを好む大人の女性に贈る場合は、シンプルなカラーや上品な素材を使うと良いでしょう。逆に、子ども向けのプレゼントには明るくてカラフルなラッピングが効果的です。

素材だけではなく、ギフトの形状に合ったラッピングを選ぶことも重要です。長細いものはリボンで結ぶ、丸いものはボックスで包むなどアイテムごとに最適なラッピング方法を選びましょう。

小物を使って華やかな印象に整える

ラッピングに小物を加えることで、華やかな印象を作り出せます。例えば、リボンやタグ、ドライフラワー、シールなどを使うとシンプルなラッピングでも格段におしゃれに見えます。

特にリボンは、ラッピングに立体感と動きを加えてくれるため、アクセントとして非常に効果的です。また、ドライフラワーや小さな飾りを加えることで、ナチュラルで温かみのある雰囲気を演出できます。

折り目は丁寧につける

プレゼントをきれいに包むためには、折り目を丁寧に作ることが大切です。特にラッピングペーパーを使う際は、角をきれいに折りたたむことで、全体的に整った印象を演出できます。

逆に、折り目が雑だとプレゼントが粗末に見えてしまうため、少し手間をかけて丁寧に仕上げましょう。きれいな折り目が加わることで、プレゼント全体がより洗練された印象になります。

プレゼントラッピングで使うアイテムを選ぶ方法

ラッピングに使用するアイテムを選ぶ際には、どのようなイメージで仕上げるかを考えることが重要です。ここでは、プレゼントラッピングに役立つアイテム選びのポイントとして以下の4点を解説します。

  • 贈る相手のイメージや好みの配色に合わせる
  • 季節感を出す
  • イベントに合わせたラッピングを施す
  • テーマを決める

贈る相手のイメージや好みの配色に合わせる

プレゼントを贈る相手のイメージや好みに合わせた色選びをすることで、ラッピングに個性を加えられます。たとえば、相手が好きな色や普段よく使う色を意識して、ラッピングの色を選びましょう。

特に、淡い色合いやシンプルなデザインは大人の贈り物に似合います。華やかな色合いや遊び心のあるデザインは、友人や家族向けにおすすめです。配色を工夫することで、贈り物全体に調和が生まれ、より魅力的に見せられます。

季節感を出す

ラッピングに季節感を取り入れると、その時期にぴったりな雰囲気に仕上げられます。例えば、冬の贈り物にはホワイトやゴールド、シルバーなどの色合いを使うと、温かみのある仕上がりにできるでしょう。

また、季節ごとの花やモチーフを取り入れたラッピングにすることで、その時期特有の特別感を演出できます。春なら桜、夏なら向日葵といったように、季節を感じさせる小物を取り入れてみましょう。

イベントに合わせたラッピングを施す

プレゼントを贈るイベントに合わせて、ラッピングすることも大切です。たとえば、誕生日のプレゼントにはバースデーカードやカラフルなリボンを使いましょう。クリスマスにはゴールドや赤、緑を基調としたラッピングを選ぶとよりイベント感を出せます。

また、イベントごとに合わせたラッピングにすることで、相手に感謝の気持ちをより強く伝えることが可能です。イベントに合ったテーマを考えてラッピングを選ぶことで、プレゼントに特別な意味を持たせられるでしょう。

テーマを決める

ラッピングの際にテーマを決めることで、統一感のあるおしゃれな仕上がりになります。たとえば、シンプルで洗練されたモノトーンやナチュラルな雰囲気のボタニカルです。また、可愛らしいピンクとゴールドなど、テーマを決めてラッピングをすることで、全体がまとまり見た目が一層美しくなります。

テーマを決めることで、ラッピングに一貫性が生まれ、受け取った相手にも感動を与えることができるでしょう。

袋でプレゼントをおしゃれにラッピングする方法

袋を使ったラッピングは、プレゼントを簡単におしゃれに仕上げる方法です。袋の種類やデザインを選ぶだけで、プレゼントに個性を加えられるため、贈り物を特別に見せることができます。ここでは、袋を使ったおしゃれなラッピング方法を紹介します。

クラフト袋

クラフト袋は、ナチュラルで温かみのある風合いが特徴です。シンプルなデザインのプレゼントにぴったりで、リボンやタグを加えることで、さらにおしゃれに仕上げられます。

また、クラフト袋は手作り感が出るため、ちょっとした工夫を加えることで、受け取った相手に特別感を与えることが可能です。シンプルにリボンを結ぶだけで、洗練された印象になります。

不織布

不織布は、柔らかくて軽やかな袋で、プレゼントを包むだけで、優雅で上品な仕上がりになります。また、透け感があり袋に入れたアイテムを少しだけ見せることで、プレゼントにちょっとした魅力を加えられます。

さらに、軽量で、持ち運びがしやすいので、贈り物を手軽に渡したいときにも便利です。リボンや布花を添えると、さらに華やかになります。

OPP・透明袋

OPP袋や透明袋は、プレゼントをそのまま見せられるため、贈り物を視覚的に引き立てます。特に、カラフルなアイテムやデザインが目を引くものにぴったりです。

また、中身が見えるため、ラッピングのデザインだけでなく、贈り物自体が一層魅力的に見える効果があります。リボンやシールを使って、シンプルな袋をさらにデコレーションすれば、ラッピングに華やかさを加えられます。プレゼントの内容を強調したいときは、OPP袋や透明袋は、最適なアイテムです。

OPP・透明袋を使ったラッピングについては以下の記事でも詳しく説明しているので、参考にしてください。

透明袋を使っておしゃれにラッピング!100均アイテムで簡単にできるラッピング方法を紹介

提案をご希望の方は、ショールームへ!

東京青山と大阪にあるショールーム、業界初の「オンラインショールーム」 では、紙袋専門のデザイナーがオリジナル紙袋づくりのサポートをいたします。オリジナル不織布バッグ、リボンやシール、オリジナルボックスの見本もご用意。
印刷や加工方法がわかる豊富なサンプルをご覧いただけます。
おしゃれなオリジナルパッケージづくりをお手伝いしますので、お気軽にご予約ください。

包装紙でプレゼントをおしゃれにラッピングする方法

包装紙は、クラシックで上品なラッピング方法です。美しいデザインや色合いの包装紙を使うことで、贈り物に一層特別感を演出できます。ここでは、包装紙を使ったラッピングの方法を紹介します。

風呂敷包み

風呂敷包みは、日本の伝統的なラッピング方法で、現代でもおしゃれなラッピング方法として注目されています。風呂敷を使うことで、エコで個性的なラッピングができるでしょう。特に、風呂敷の柄や色を選ぶことで、ラッピングに季節感やテーマを加えられます。

風呂敷自体がプレゼントの一部としても活用できるため、実用性も兼ね備えた素晴らしいラッピング方法といえるでしょう。

斜め包み

斜め包みは、包装紙を斜めに使ってプレゼントを包む方法です。通常の直線的な包み方とは異なり、動きのあるデザインになります。シンプルなデザインの包装紙を使うと、その美しさを際立たせられます。

斜め包みは、スタイリッシュでモダンな印象を与えるため、特別な贈り物に最適です。リボンやシールでアクセントを加えると、より洗練された仕上がりになるでしょう。

キャラメル包み

キャラメル包みは、プレゼントを袋状に包み、両端をしっかりと閉じるラッピング方法です。特に小さなプレゼントに適しており、ラッピングが簡単でありながらも、おしゃれに見えるため人気があります。

キャラメル包みは、包装紙を無駄なく使い、シンプルでありながらも個性を表現できます。袋の両端を結ぶ部分にリボンを加えることで、さらに華やかさを演出できるでしょう。

個性を表現するプレゼントのラッピング方法

ラッピングを通じて、贈り物の個性を表現できます。ラッピングはプレゼントの印象を大きく変えるため、受け取る相手に驚きや感動を与える素敵な方法です。ここでは、他のプレゼントと差をつけるユニークなラッピング方法を紹介します。

ブーケやキャンディ風

ブーケやキャンディ風のラッピングは、華やかで目を引くスタイルです。ブーケ風にするには、プレゼントをラッピングペーパーや不織布で包み、上部を花束のようにまとめてリボンで縛ります。

キャンディ風は、袋の両端を結び、キャンディの形を作るラッピング方法です。見た目がとても楽しく、特に誕生日やお祝い事のプレゼントにぴったりです。カラフルな包装紙やリボンを使えば、より華やかな印象を与え、贈り物の特別感が際立つでしょう。

テトラ型に包む

テトラ型のラッピングは、三角形に包み込む方法で、通常の四角い包み方とは異なり、立体感が生まれます。プレゼントを包装紙で包み、上部を三角形に折りたたんでリボンで締めると、テトラ型の形が完成します。

テトラ型は、小さい贈り物をシンプルなラッピングにして華やかさを加えたい時におすすめです。また、形に特徴があるため、リボンや飾りを加えるとさらに魅力的に仕上がります。

紙コップを使っておしゃれに

紙コップを使ったラッピング方法は、ユニークで個性的な印象を与えます。紙コップを裏返して、ギフトをその中に入れ、コップの上部をリボンで結んで装飾します。この方法は、カジュアルなプレゼントや小さなアイテムに特に向いており、見た目も可愛らしく仕上がることでしょう。

リボンやシールを追加すれば、さらにおしゃれな仕上がりになります。手作り感があり、贈り物に親しみやすさを加えることができます。

プレゼントラッピングの演出におすすめの小物

プレゼントのラッピングをさらに魅力的にするために、小物を使うことが効果的です。ちょっとしたアイテムを加えるだけで、ラッピングが一段と華やかになります。ここでは、ラッピングにぴったりの小物を紹介します。

ドライフラワーや造花

ドライフラワーや造花をラッピングに加えることで、ナチュラルで温かみのある雰囲気を演出できます。ドライフラワーは、落ち着いた色合いでありながら華やかさを加えられるため、ナチュラルなギフトにはぴったりです。

また、リボンや紐と組み合わせると、ラッピングが一層おしゃれになります。ドライフラワーは季節感を出すアイテムとしても使えるため、春や秋などの季節の贈り物にも最適です。

レース

レースを使うことで、ラッピングにエレガントで上品な印象を与えられます。特に、シンプルな包装紙や袋にレースをプラスすることで、シンプルさが際立ちながらも華やかさを演出できます。

レースリボンやレースの小さな装飾を加えることで、贈り物をより高級感のあるものに仕上げられるでしょう。特に、結婚式や記念日など、特別な日にはレースがぴったりのアクセントとなります。

メッセージカード

メッセージカードは、ラッピングの仕上げとしてとても重要な役割を果たします。シンプルなラッピングでも、カードに心のこもったメッセージを書くだけで、贈り物に特別感を与えられます。

メッセージカードは、シンプルなデザインでも構いません。しかし、デザイン性の高いカードを使うことで、ラッピング全体の印象がより洗練されたものとなるでしょう。また、カードに装飾を加えることもでき、シールやスタンプを使ってオリジナリティを出すことができます。

スタンプ

スタンプを使うことで、ラッピングに個性を与えられます。スタンプのデザインで、プレゼントの雰囲気を一気に変え、包装紙に押すだけであっという間にオリジナル感あふれるラッピングに仕上がります。

例えば、ハートや星のスタンプを使うと、可愛らしく親しみやすい印象になるでしょう。また、花や葉っぱのスタンプを使うと、ナチュラルで落ち着いた雰囲気に仕上げられます。

クリップ

クリップは、ラッピングのアクセントとして非常に便利なアイテムです。特に、タグやカードを袋や包装紙に留めるために使うと、シンプルでありながらも洗練された印象を与えます。

シンプルなクリップにリボンを通して使うことで、おしゃれ感をアップできるでしょう。また、金属製や木製のクリップなど素材やデザインを変えることで、ラッピング全体の雰囲気を変えられるため個性を出したいときに最適です。

オリジナルのオーダー紙袋を作るならベリービーがおすすめ

「おしゃれな紙袋を用意したい」「紙袋のデザインについての知識がないが店舗を開くのに紙袋が必要になった」という方もいるのではないでしょうか。デザインの知識がないと”ただ商品を入れるためだけの”紙袋ができてしまいかねません。そこでおすすめなのが、ベリービーのオーダー紙袋です。

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は以下のとおりです。

  • パッケージ専門のデザイナーが完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロットで満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても1からおしゃれなオーダー紙袋が作れる

ベリービーには、パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、商品選びから納品まで完全サポートしてくれます。多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

また、老舗メーカーとコラボしているため、低価格で高品質な紙袋を作成できます。100枚の小ロットから発注可能で、最短10日の短納期で紙袋を制作できます。

さらに、デザインの知識がない方に向けて「ロゴテンプレート」と「デザインストア」のサービスも提供しています。これらのサービスを利用すれば、オリジナルロゴがない方やロゴもデザインもない方でも、簡単にオリジナル紙袋を作成できます。

ベリービーでは、経験豊富なデザイナーが素材やデザインをディレクションし、お客様のブランディングに最適なパッケージをトータルでデザインいたします。おしゃれでブランディング効果のある紙袋を製作したいという方は、ぜひベリービーのオーダー紙袋をご利用ください。「まずは見積もりだけしたい」という方も大歓迎です。

まとめ

この記事では、プレゼントのラッピング方法について解説しました。プレゼントの包み方を変えたり、素材にこだわることで、特別感を演出できます。また、小物を加えたりすることで、ラッピングにアクセントを加えられます。

これからプレゼントのラッピングをしようとしている方は、この記事を参考にプレゼントに最適なラッピングをしてみてください。

日本中のパッケージをおしゃれにしたい!

  • パッケージ専門のデザイナーが 完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロット で満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても 1からオーダー紙袋が作れる

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は上記のとおりです。
ベリービーには、 パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、完全サポートしてくれます。 多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

ベリービーの紙袋サービスについては こちらのページ で詳細をご覧ください。

この記事を書いた人

ベリービー | 東京・青山ショールーム チーフ 加茂 伸洋

グラフィックデザイナー / 紙袋専門デザイナー
紙袋マニアとしてメディア出演多数
TV出演「マツコの知らない世界」「ビビット」
雑誌掲載 東京ウォーカームック「東京で買える! 失敗しない手みやげ 」など