商品と製品の違いとは?商品開発で大切な考え方やよく売れる商品の特徴を解説

2024年09月17日
商品と製品の違いとは?商品開発で大切な考え方やよく売れる商品の特徴を解説

普段使用している言葉の中には、似たような言葉を誤って使用しているケースが散見されます。代表的な例として、「商品」と「製品」があります。

両方の違いを明確に理解して、正しく使い分けている人は多くありません。それでは、商品と製品は具体的にどのような違いがあるのでしょうか。

そこでこの記事では、商品と製品の違いや商品開発で大切な考え方、よく売れる商品の特徴を解説します。両者の違いを明確にして、商品開発をスムーズに進めましょう。

日本中のパッケージをおしゃれにしたい!

  • パッケージ専門のデザイナーが 完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロット で満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても 1からオーダー紙袋が作れる

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は上記のとおりです。
ベリービーには、 パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、完全サポートしてくれます。 多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

ベリービーの紙袋サービスについては こちらのページ で詳細をご覧ください。

オリジナルのオーダー紙袋を作るならベリービーがおすすめ

「おしゃれな紙袋を用意したい」「紙袋のデザインについての知識がないが店舗を開くのに紙袋が必要になった」という方もいるのではないでしょうか。デザインの知識がないと”ただ商品を入れるためだけの”紙袋ができてしまいかねません。そこでおすすめなのが、ベリービーのオーダー紙袋です。

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は以下のとおりです。

  • パッケージ専門のデザイナーが完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロットで満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても1からおしゃれなオーダー紙袋が作れる

ベリービーには、パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、商品選びから納品まで完全サポートしてくれます。多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

また、老舗メーカーとコラボしているため、低価格で高品質な紙袋を作成できます。100枚の小ロットから発注可能で、最短10日の短納期で紙袋を制作できます。

さらに、デザインの知識がない方に向けて「ロゴテンプレート」と「デザインストア」のサービスも提供しています。これらのサービスを利用すれば、オリジナルロゴがない方やロゴもデザインもない方でも、簡単にオリジナル紙袋を作成できます。

ベリービーでは、経験豊富なデザイナーが素材やデザインをディレクションし、お客様のブランディングに最適なパッケージをトータルでデザインいたします。おしゃれでブランディング効果のある紙袋を製作したいという方は、ぜひベリービーのオーダー紙袋をご利用ください。「まずは見積もりだけしたい」という方も大歓迎です。

商品と製品の意味の違い

ここでは、商品と製品の意味の違いについて解説します。両者の違いを正しく理解できていないと、失敗するケースが多いです。

ここで紹介する内容を正しく理解しておきましょう。

商品とは

商品とは、売買を目的としたものを指す言葉です。製品が原料を加工して製作したものを指すのと違い、販売を目的として作られたものが、すべて商品という扱いになります。

商品は有形や無形を問わないので、販売が目的で作られる商品です。顧客目線で言えば、顧客が求めているものが商品となります。

製品とは

製品とは、原料を加工して作ったものを指す言葉です。原料を加工して生産したものは、すべて製品と呼びます。

たとえば、包丁といった金属を加工して作られたものは、金属製品と呼びます。一方、乳製品の場合は加工していないものや保険などの金融商品は、製品とはなりません。

製品の定義は、販売を目的として自社において製造したかどうかです。

【視点別】商品と製品の違い

製品と商品の区分は相対的な関係であり、区分や範囲を決定する必要があります。また、立場によってもその考え方が異なるのです。

ここでは、視点別に商品と製品の違いについて解説します。

メーカー視点での違い

メーカー目線に立って商品と製品の違いを考えた場合、製品は工場で製造された直後の状態のことです。一方、商品は店頭で販売された状態を指す言葉です。

メーカーとしては、製品は製造直後となるので、販売のための準備が整っていない状態を指します。つまり、工場で生産して市場に出る前の状態のことを言うのです。

一方、商品は販売のための準備が整っており、店頭に並べられる状態のことです。

仕入業者視点での違い

仕入業者視点で言えば、製品は他社の倉庫に保管されていて、まだ販売準備が整っていないものを指します。これは、製品がまだ仕入れ業者により取り扱われる前のステップです。

一方、商品は自社の倉庫や店舗に保管され、市場に出荷しても良い状態のものです。つまり、販売が可能な状態にあるものが商品となります。

以上のように、必ずしも製品と商品は別物ではなく、過程において変化します。

よく売れる商品の条件

商品を開発する場合、いかに売れる商品となるのかを意識することが大切です。そこで、よく売れる商品を作るためのポイントは、以下のとおりです。

  • 製品で欲求を満たしてくれるかどうか
  • 競合他社の製品よりも優れているもの
  • オンリーワンであるもの
  • 価格に見合うもの

ただし、売れる商品を開発しても、実際に売れるかどうかは別問題です。そこで、以下の条件を満たせるかも重要です。

  • 商品の存在や魅力を認知している
  • 商品を欲しいと思っている
  • 商品の値段や買い方を理解している
  • 商品が納品されるまでのリードタイムに耐えることができる

ただし、どれだけ魅力的な商品を開発しても、知名度がないと売れないことも多いです。そのため、どのようにして商品を認知してもらうかが、営業戦略を策定するうえでも大事な要素となるでしょう。

提案をご希望の方は、ショールームへ!

東京青山と大阪にあるショールーム、業界初の「オンラインショールーム」 では、紙袋専門のデザイナーがオリジナル紙袋づくりのサポートをいたします。オリジナル不織布バッグ、リボンやシール、オリジナルボックスの見本もご用意。
印刷や加工方法がわかる豊富なサンプルをご覧いただけます。
おしゃれなオリジナルパッケージづくりをお手伝いしますので、お気軽にご予約ください。

よく売れる製品の条件

良く売れる製品には、共通した条件があります。逆に売れない製品にも条件があります。製品の魅力が上手く伝わっていない場合や市場から求められていない場合が考えられます。

製品が売れるための条件は以下のとおりです。

  • 市場の人口構造や、認識が変化するタイミングを待つ
  • 不特定多数の人が見る広告を何度も提供する

上記のような条件が、製品を売るための営業戦略となるでしょう。

英語での商品と製品の違い

日本だけでなく、海外でも商品と製品は違うものと認知されています。

ただし、微妙にニュアンスが異なるので、その違いも正しく理解しておきたいものです。ここでは、英語での商品と製品の違いについて解説します。

Merchandise |商品

商品を英語で表記すると、merchandiseとなります。特に販売を目的として市場に供給される製品のことを指す言葉です。

主にリテール業界で使われる用語で、店頭やオンライン上で消費者に販売されるアイテム全般を示すケースが多いです。

英語での商品も、顧客に直接販売する準備が整った状態となります。この考え方は、日本における商品と同じ意味合いです。

Product|製品

英語では、製品のことをproductと呼びます。主に製造されたものを指します。これには物理的なもの以外にも、ソフトウェアやサービスなども含むのが特徴です。

一般的には、製品は製造プロセスを経て生産されて、市場で販売される前の段階を表すものです。日本ではソフトウェアやサービスは製品というイメージがない一方で、、英語では明確に含まれているという違いがあります。

商品開発するために大切な考え方

商品の開発を実施する場合、特に意識すべきポイントは以下のとおりです。

  • 消費者のニーズを想定する
  • 自社のリソースで実現できることを決める
  • 競合優位性を決める

各ポイントの詳細を解説します。

消費者のニーズを想定する

商品開発において、消費者のニーズに応える商品を開発するのが基本です。商品開発の担当者が作りたい商品を開発したとしても、それが消費者のニーズにマッチしない限り購入されることはありません。

ニーズには要求や必要性という意味がある一方、マーケティングにおけるニーズとは、消費者の目的と言い換えられます。たとえば、衣類スチーマーは簡単に衣類のしわ取りができるかどうかがニーズの1つです。

自社のリソースで実現できることを決める

一般的に、経営資源には「ヒト・モノ・カネ・情報」の4要素があると言われています。自社の経営資源を表す言葉としては、自社リソースがあります。

例えば、自動車メーカーで新しい車種を開発する場合、自社リソースは十分に揃っているものと判断可能です。一方、自動車メーカーが別分野の新商品を開発する場合、自社リソースは不十分で、専門人材の確保が求められます。

さらに、既存の生産設備の転用で対応できない場合、設備投資も必要です。これまで培ってきたノウハウを有効活用し、開発や量産化できる企画を実施しましょう。

競合優位性を決める

競合優位性とは、ブランドが資産や能力、そして独自の特徴を活かして競合他社を上回ることを意味します。つまり、企業が特定の属性により、常に競合他社を超越した状況を指すのです。

競合優位性を確立するためには、他社商品との間で明確に差別化できる特徴をつくる必要があります。類似する商品の中で、消費者の支持を獲得してシェアを伸ばすのは困難かもしれません。

商品開発の進め方

商品開発をする場合、一般的には以下の流れで進めます。

  • 市場動向やトレンドを調査・分析する
  • 企画作成をする
  • 販売戦略・計画を立てる
  • 試作・製造をする
  • 販売活動をする
  • 開発した商品の市場調査をする

各ステップの詳細は、以下のとおりです。

市場動向やトレンドを調査・分析する

商品開発の最初のステップでは、市場動向やトレンドの調査や分析が必要です。

市場調査を実施する場合、定量評価と定性評価をうまく使い分けて対応できるかが重要です。定量評価は数値データとして取得できる調査であり、項目を事前に準備して消費者に回答を得るアンケート調査が該当します。

一方、数値化できない言語を収集する調査が定性調査です。対面によるグループインタビューが該当します。

企画作成をする

市場調査を実施したら、商品企画を作成しましょう。

詳細なターゲット設定を実施したうえでコンセプトを決定し、商品の仕様やパッケージなどを決めます。そこで、企画作成において重要となるのが、自社リソースを正確かつ客観的に評価できるかです。

主力事業において培ったノウハウを応用可能など、自社に優位性がある分野に合致する企画を作成してみましょう。

販売戦略・計画を立てる

次のステップでは、販売戦略や計画を立てましょう。

販売チャネルとしては、スーパーやコンビニエンスストア、百貨店などがあります。また、自社のECサイトを立ち上げて対応する方法も良いでしょう。

広告媒体としては、無数の選択肢があります。適切な販売戦略や計画を立てて、次のステップにつなげましょう。

試作・製造をする

次のステップでは、企画作成において決めた構想設計や仕様を基に、基本設計を実施します。そして、試作品を製作することとなります。

そして、試作品を性能やデザイン、コスト面で評価しましょう。試作と検証を再度繰り返し吟味することで、本格的な製造フェーズに移行できます。

試作や製造のステップで重要視されるのが、製品の確認と意思決定オペレーションの明確化です。試作段階までの間に、どのような商品をリリースするのかについて、仕様を厳格に決定しましょう。

販売活動をする

製品の実現化に目途が立ったら、開発した商品の認知度向上や販路を強化するために、販売促進活動や営業活動を展開しましょう。

事前に策定した販売戦略や計画をベースとして、広告やキャンペーンの展開、卸売業者や小売業者への売り込みを強化してください。また、新規開拓の新手法として、SNSの活用によるソーシャルセリングなども検討しましょう。

開発した商品の市場調査をする

商品は開発して終わりではありません。開発した商品の売上に関係なく、売上分析や再度の市場調査を必ず実施してください。そのうえで、消費者のニーズに合わせて改善を繰り返すことが重要です。

発売当初は人気を集めることができなくても、リニューアルを繰り返した結果、大きな成果につながった事例があります。アンケート調査を活用して、日々改善を図りましょう。

オリジナルのオーダー紙袋を作るならベリービーがおすすめ

「おしゃれな紙袋を用意したい」「紙袋のデザインについての知識がないが店舗を開くのに紙袋が必要になった」という方もいるのではないでしょうか。デザインの知識がないと”ただ商品を入れるためだけの”紙袋ができてしまいかねません。そこでおすすめなのが、ベリービーのオーダー紙袋です。

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は以下のとおりです。

  • パッケージ専門のデザイナーが完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロットで満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても1からおしゃれなオーダー紙袋が作れる

ベリービーには、パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、商品選びから納品まで完全サポートしてくれます。多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

また、老舗メーカーとコラボしているため、低価格で高品質な紙袋を作成できます。100枚の小ロットから発注可能で、最短10日の短納期で紙袋を制作できます。

さらに、デザインの知識がない方に向けて「ロゴテンプレート」と「デザインストア」のサービスも提供しています。これらのサービスを利用すれば、オリジナルロゴがない方やロゴもデザインもない方でも、簡単にオリジナル紙袋を作成できます。

ベリービーでは、経験豊富なデザイナーが素材やデザインをディレクションし、お客様のブランディングに最適なパッケージをトータルでデザインいたします。おしゃれでブランディング効果のある紙袋を製作したいという方は、ぜひベリービーのオーダー紙袋をご利用ください。「まずは見積もりだけしたい」という方も大歓迎です。

まとめ

この記事では、商品と製品の違いを解説しました。

商品と製品には違いがあり、適切に理解できているかが重要です。市場での販売準備が整っているかどうかが分かれ目となります。ただし、原価上の考え方は商品と製品によって異なります。

この記事を参考に、正しく違いを理解したうえで、製品開発を適切に実施しましょう。

日本中のパッケージをおしゃれにしたい!

  • パッケージ専門のデザイナーが 完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロット で満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても 1からオーダー紙袋が作れる

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は上記のとおりです。
ベリービーには、 パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、完全サポートしてくれます。 多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

ベリービーの紙袋サービスについては こちらのページ で詳細をご覧ください。

この記事を書いた人

ベリービー | 東京・青山ショールーム チーフ 加茂 伸洋

グラフィックデザイナー / 紙袋専門デザイナー
紙袋マニアとしてメディア出演多数
TV出演「マツコの知らない世界」「ビビット」
雑誌掲載 東京ウォーカームック「東京で買える! 失敗しない手みやげ 」など