麻紐を使って可愛くラッピング!おしゃれな麻紐の結び方や選び方を解説

2025年03月31日
麻紐を使って可愛くラッピング!おしゃれな麻紐の結び方や選び方を解説

麻紐は、環境に優しく、コストパフォーマンスの高い包装材として注目されています。手作り感とナチュラルな雰囲気を演出できるため、従来のラッピング方法とは一線を画す新しいスタイルとして人気です。

近年、SDGsへの関心が高まるなかで、持続可能な素材を使用したラッピングへの注目度が増しており、麻紐はその代表的な選択肢となっています。

そこでこの記事では、麻紐を使ったラッピングアイデアを紹介します。麻紐をラッピングに取り入れる方法を解説しているので、ぜひ参考にしてください。

日本中のパッケージをおしゃれにしたい!

  • パッケージ専門のデザイナーが 完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロット で満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても 1からオーダー紙袋が作れる

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は上記のとおりです。
ベリービーには、 パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、完全サポートしてくれます。 多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

ベリービーの紙袋サービスについては こちらのページ で詳細をご覧ください。

オリジナルのオーダー紙袋を作るならベリービーがおすすめ

「おしゃれな紙袋を用意したい」「紙袋のデザインについての知識がないが店舗を開くのに紙袋が必要になった」という方もいるのではないでしょうか。デザインの知識がないと、ただ商品を入れるためだけの紙袋ができてしまいかねません。そこでおすすめなのが、ベリービーのオーダー紙袋です。

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は以下のとおりです。

  • パッケージ専門のデザイナーが完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロットで満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても1からおしゃれなオーダー紙袋が作れる

ベリービーには、パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、商品選びから納品まで完全サポートします。多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザイン可能です。

また、老舗メーカーとコラボしているため、低価格で高品質な紙袋を作成できます。100枚の小ロットから発注可能で、最短10日の短納期で紙袋を制作可能です。

さらに、デザインの知識がない方に向けて「ロゴテンプレート」と「デザインストア」のサービスも提供しています。これらのサービスを利用すれば、オリジナルロゴがない方やロゴもデザインもない方でも、簡単にオリジナル紙袋を作成できます。

ベリービーでは、経験豊富なデザイナーが素材やデザインをディレクションし、お客様のブランディングに最適なパッケージをトータルでデザインいたします。おしゃれでブランディング効果のある紙袋を製作したいという方は、ぜひベリービーのオーダー紙袋をご利用ください。「まずは見積もりだけしたい」という方も大歓迎です。

麻紐をラッピングに使うメリット

麻紐は、従来の包装材とは一線を画す魅力的な素材です。自然な風合いと環境に優しい特性から、ギフトラッピング界の新しいトレンドとして注目を集めています。ここでは、麻紐をラッピングに使うメリットを紹介します。

リボン代わりに使える

麻紐はリボン代わりに使うことができます。袋の口を縛ったり、ラッピングにアクセントを加えるワンアイテムとして使えたりと用途は豊富にあります。

また、従来のサテンリボンと比べて、コストパフォーマンスに優れており、手軽に入手できる点もメリットです。サテンリボンと比べて安価で、創造性を発揮しやすい包装材といえるでしょう。1メートル50円程度から購入可能で、大量に使っても予算を抑えられます。

さらに、麻紐は耐久性が高く、結び目もしっかりと固定できるため、長時間使用しても美しさを保つことができます。

ナチュラルな仕上がりにできる

麻紐の自然な質感は、無地の包装紙と完璧に調和します。エコ志向の方やナチュラルテイストを好む人に特におすすめの包装方法です。シンプルでありながら温かみのある仕上がりは、現代の洗練されたギフトスタイルにマッチします。手作り感と自然な雰囲気を演出したい場合、麻紐は最適な選択肢となるでしょう。

また、麻紐は肌触りが柔らかく、見た目の質感も柔らかいため、高級感のある仕上がりを実現できます。

麻紐の選び方

麻紐の選択は、ギフトの印象を大きく左右する重要なポイントです。具体的な選び方のポイントは以下のとおりです。

  • 包装する贈り物のサイズに合わせた太さを選ぶ
  • 季節や場面に合わせた色を選択する
  • 耐久性と見た目のバランスを考慮する
  • できれば環境配慮型の麻紐を選ぶ
  • テクスチャーや風合いを確認する
  • 用途に応じた強度を持つ麻紐を選択する

麻紐の種類は多岐にわたるため、用途に合わせた選択が重要です。ジュートやヘンプ、ジュートコードなど、それぞれ特徴が異なるため、事前にサンプルを確認することをおすすめします。

麻紐の基本的なラッピング方法

麻紐のラッピングは、初心者でも簡単にできるラッピング方法です。基本的な結び方やテクニックを押さえることで、プロのような仕上がりを実現できます。包装の基本を理解することが、美しいラッピングへの第一歩です。

ここでは、麻紐を使ったラッピング方法として、以下の3点を紹介します。

  • 十字結びでシンプルに
  • 無地のペーパーと組み合わせてナチュラルに
  • 透明袋と組み合わせるのもあり

十字結びでシンプルに

最も基本的な結び方が十字結びです。包装紙の上で麻紐を交差させ、きれいに結ぶことで洗練された印象に仕上がります。初心者でも簡単にできる方法で、均一な結び目が特徴です。

紙の対角線上で交差させ、結び目を中央に持ってくるのがコツです。結び目の美しさは、ギフトの印象を大きく左右するため、丁寧に仕上げるよう意識しましょう。

無地のペーパーと組み合わせてナチュラルに

クラフト紙や白無地の包装紙と麻紐を組み合わせると、さらにナチュラルな雰囲気が演出できます。シンプルな色合いと質感が、麻紐の魅力を引き立ててくれるでしょう。

茶色の無地の包装紙に、生成りの麻紐を使うと特に自然な印象になります。質の高い包装紙と麻紐の組み合わせは、贈り物の価値をさらに高めることができるので、積極的に取り入れてみましょう。

透明袋と組み合わせるのもあり

透明なセロファン袋に麻紐を結びつけるスタイルも人気です。中身が透けて見えるため、ギフトの内容物も楽しめる包装方法です。

お菓子や小物のラッピングに最適で、麻紐の結び目が美しく映えます。透明感のある袋と麻紐の組み合わせは、モダンでスタイリッシュな印象を与えることができます。また、お菓子や小物に温かみを加えてくれるので、ワンポイントとして取り入れたいものです。

華やかさを出すラッピング方法

麻紐を使ったラッピングに、さらに遊び心を加える方法があります。ここでは、贈り物の印象を変えるテクニックとして、以下の3点を紹介します。

  • 麻紐の結び方を工夫する
  • ダブルボウで立体感を演出する
  • アイテムでアクセントをつける

麻紐の結び方を工夫する

麻紐の結び方を変えることで、贈り物の印象が大きく変わります。蝶結びやハート型の結び方といった定番のものから、複雑な結び方までを駆使することで、ギフトの印象を大きく変えることができます。

また、どの結び目にするのか選ぶことができるので、贈り物の雰囲気や受け取る方の好みに合わせて結び目を変えてみると良いでしょう。

ダブルボウで立体感を演出する

二重に結ぶダブルボウは、より立体的で豪華な印象を与えます。麻紐の質感を活かしつつ、華やかさをプラスできる方法です。通常の結び目よりも高さがあり、存在感のあるラッピングが可能で、デザイン性の高いギフトを演出したい場合に最適な技法です。

スタンダードな結び方では物足りない場合に、積極的に取り入れてみましょう。

アイテムでアクセントをつける

麻紐にビーズやチャームを添えることで、さらに個性的な仕上がりになります。小さなオーナメントを結び目に付けることで、ギフトに特別感を演出できるでしょう。季節に合わせたモチーフや、受け取る人の好みに合わせたアクセサリーを選ぶことで、より印象的なラッピングができます。

なかでも麻紐と相性が良いシーリングワックスを使い、さらに温かみのあるギフトにするのがおすすめです。

【用途別】麻紐のラッピング方法

目的や贈り物の種類によって、最適な麻紐の使い方は異なります。プレゼントの特性を理解し、それに合わせた包み方を選ぶことで、より印象的なギフトに仕上げることが可能です。

ここでは、用途に応じたラッピング方法として、以下の3点を紹介します。

  • プレゼントの包み方
  • 結婚式や特別な贈り物の包み方
  • お菓子の包み方

プレゼントの包み方

一般的なプレゼントは、包装紙の角を内側に折り込み、麻紐で十字に縛ることがおすすめです。ギフトボックスの大きさや形状に合わせて、麻紐の長さや結び方を調整しましょう。細めの麻紐は小さめのギフト、太めの麻紐は大きめのプレゼントに適しています。

なお、包装の角は丁寧に折り、しわを作らないように注意しましょう。

結婚式や特別な贈り物の包み方

結婚祝いや記念日など、特別な贈り物には上質な麻紐を選びましょう。白や生成りの麻紐が最適で、繊細な蝶結びや複雑な結び方を取り入れると、より華やかな印象になります。

さらに、タグや小さなドライフラワーを添えると、特別感が増します。セレモニーや記念日にふさわしい、エレガントな包装を心がけましょう。

お菓子の包み方

お菓子のラッピングには、薄手で柔らかい麻紐がおすすめです。透明な袋に入れて麻紐で結ぶスタイルや、和紙で包んで麻紐で留めるスタイルが定番です。

夏場は湿気がこもらないよう、不織布などの湿気に強い袋を選ぶことが大切です。お菓子の種類や大きさに合わせて、適切な麻紐の太さや長さを選択しましょう。

麻紐を使ったラッピング例

ここでは、麻紐を使ったラッピングの具体的な方法として以下の3点を解説します。

  • シンプルなリボン結び
  • 結び目を作らない一文字掛け
  • キャンディ包み

実践的なテクニックを身につけることで、オリジナリティあふれるギフト包装が可能になるので、ぜひご確認ください。

シンプルなリボン結び

まずは、シンプルなリボン結びを紹介します。最も基本的な結び方で、片側を少し長めに残すと、ナチュラルな印象になります。包装紙の中央に結び目を作り、左右対称になるよう注意しましょう。

リボン結びは初心者でも簡単に習得できる技法で、麻紐の自然な風合いを最大限に活かせる方法です。結び目の位置や長さにもこだわることで、より洗練された仕上がりになります。

結び目を作らない一文字掛け

一文字掛けは、麻紐を一周させ、袋や包装の上で端を軽く結ぶだけの方法です。シンプルで洗練された印象を与えられます。小さな贈り物に特に向いているため、minimal designを好む方や、すっきりとした印象を演出したい場合におすすめの包み方です。

結び目を最小限に抑えることで、麻紐本来の美しさを引き立てることができます。

キャンディ包み

お菓子を包む際は、両端を麻紐でキャンディのように結ぶキャンディ包みがおすすめです。透明な袋を使うと、中身が見え、より魅力的になります。子供向けのプレゼントに人気の包み方です。

可愛らしさと実用性を兼ね備えた包装方法で、贈り物の楽しさを演出できます。結び目の長さや太さを調整することで、さまざまな印象を作り出せます。

麻紐を使ったラッピングのアレンジアイデア

ここでは、麻紐ラッピングをさらに魅力的にするアレンジ方法として、以下の5点を紹介します。

  • シールを貼る
  • タグをつける
  • シーリングワックスを押す
  • ドライフラワーを添える
  • チャームやビーズを組み合わせる

小さな工夫やアクセントの付け方で、普通のギフトを特別なものに変えることができるので、ぜひ参考にしてください。

シールを貼る

麻紐で結んだ後、和紙のシールや金箔シールを添えると、さらに高級感が出ます。結び目の近くに貼るのがおすすめです。

シールの選び方次第で、ギフトの印象を大きく変えることができるので、たとえば季節に合わせたシールを選ぶことで、さらに特別な雰囲気を演出できるでしょう。

タグをつける

手書きのメッセージカードや、デザイン性のあるタグを麻紐に取り付けると、贈り物に個性が生まれます。タグには感謝の言葉や思い出に残るメッセージを添えると、より心のこもった贈り物になるでしょう。

オリジナルのタグを作成することで、さらに特別な演出が可能です。

シーリングワックスを押す

結び目の近くにシーリングワックスを押すと、エレガントで洗練された印象になります。クラシカルで格調高いギフト包装を演出したい場合におすすめの方法です。

イニシャルや小さな紋章を入れるとより特別な雰囲気にできるでしょう。ワックスシールの色やデザイン によって、さまざまな印象を作り出せます。

ドライフラワーを添える

麻紐に小さなドライフラワーを結び付けると、自然で素朴な印象にできます。また、季節の花を添えることで、季節感を演出することも可能です。

さらに、ドライフラワーの色や種類を選ぶことで、ギフトの印象を大きく変えることができます。繊細で上品な装飾として人気の高い方法です。

チャームやビーズを組み合わせる

金属製のチャームや小さなビーズを麻紐に通すと、ギフトに遊び心と個性が加わります。受け取る方の好みや年齢に合わせたチャームを選ぶことで、より思い出に残る贈り物にできるでしょう。

アクセサリーのような装飾を施すことで、麻紐ラッピングにさらなる魅力を加えられます。

オリジナルのオーダー紙袋を作るならベリービーがおすすめ

「おしゃれな紙袋を用意したい」「紙袋のデザインについての知識がないが店舗を開くのに紙袋が必要になった」という方もいるのではないでしょうか。デザインの知識がないと”ただ商品を入れるためだけの”紙袋ができてしまいかねません。そこでおすすめなのが、ベリービーのオーダー紙袋です。

ベリービーは「日本中のパッケージをおしゃれにしたい」をコンセプトに、多種多様な業界のさまざまなお客様の紙袋を作成しています。そんなベリービーの特徴は以下のとおりです。

  • パッケージ専門のデザイナーが完全サポート
  • 高品質×低価格×小ロットで満足のいく紙袋が作れる
  • デザインの知識がなくても1からおしゃれなオーダー紙袋が作れる

ベリービーには、パッケージ専門のデザイナーが在籍しており、商品選びから納品まで完全サポートしてくれます。多彩な商品からお客様に最適なパッケージを提案し、ブランディングに大切なパッケージをトータルでデザインします。

また、老舗メーカーとコラボしているため、低価格で高品質な紙袋を作成できます。100枚の小ロットから発注可能で、最短10日の短納期で紙袋を制作できます。

さらに、デザインの知識がない方に向けて「ロゴテンプレート」と「デザインストア」のサービスも提供しています。これらのサービスを利用すれば、オリジナルロゴがない方やロゴもデザインもない方でも、簡単にオリジナル紙袋を作成できます。

ベリービーでは、経験豊富なデザイナーが素材やデザインをディレクションし、お客様のブランディングに最適なパッケージをトータルでデザインいたします。おしゃれでブランディング効果のある紙袋を製作したいという方は、ぜひベリービーのオーダー紙袋をご利用ください。「まずは見積もりだけしたい」という方も大歓迎です。

まとめ

この記事では、麻紐ラッピングの魅力と可能性を最大限に引き出す方法をまとめました。麻紐は、単なる包装材以上の魅力を持つラッピングアイテムです。環境に優しく、コストも抑えられる麻紐は、クリエイティブな演出が可能な素材です。

これからプレゼントを贈る方は、この記事を参考に魅力的なラッピングをしてみましょう。

この記事を書いた人

ベリービー | 東京・青山ショールーム チーフ 加茂 伸洋

グラフィックデザイナー / 紙袋専門デザイナー
紙袋マニアとしてメディア出演多数
TV出演「マツコの知らない世界」「ビビット」
雑誌掲載 東京ウォーカームック「東京で買える! 失敗しない手みやげ 」など