サンプル用に!いろいろな仕様がわかるシールを作りました。
- カテゴリー
こんにちは。
ベリービーバッグは「世界のパッケージ業界をもっと面白く」という思いからスタートしたこともあり、商品開発や、そのとっかかりとしてのサンプルづくりに力を入れています。
はじめは紙袋のサンプル作りが多かったのですが、最近ではポリバッグやリボン、宅配袋など、新商品のサンプルづくりをする機会が増えてきました。
サンプルを見て、ようやく「こんなことできるんだ!」と理解できるので、新しいサンプルを作るたびに、サンプル作りの重要さを感じます。
今回は、そんなサンプルのひとつ、オリジナルシールを作った過程ふくめ、ご紹介します!
まず決めるのは、「このサンプルをどう役立てるか?」
まずどんなシールを作るか?というところから始めます。
今回作るサンプルシールの目的は、オリジナルシールでできるデザインを、できるだけ分かりやすく伝えたい、ということ。
なので、「素材を多めに用意する」「シンプルなものからカラフルなものまで、バリエーションを用意する」「形のバリエーションを多くする」を意識しつつ、オシャレなサンプルシールを作ることに。
シールに使える素材は思ったよりもたくさんあったので、そのなかでも使いやすそうなものをピックアップしました。
それでもこんなにたくさん!かなりバリエーションのあるサンプルシールが作れそうです。
それまで作ったことのあるシールを参考にしたり、、、
以前集めていたシールを持ってきて参考にしたり、見本になりそうな本を見たり、、、試作を何度か作ってはなおし、を繰り返し、ようやくサンプルのシールができあがりました!
シールに使う素材によって、同じデザインでもかなり印象が違いますね!
実物を見るとようやく実感できます。
ちなみに、左のシールは黄色い紙のシールというわけではなくて、透明のシール。
同じデザインでも、全部透明なのか、一部が透明なのか、白色のベースがあるのか、によって変わって見えます。
このシールは全部透明ですが、たとえば青い色の部分に白色のベースを作れば、青い色の部分が透けないシールができあがります。
一部分が透明だと工夫がいろいろできそうで面白いですね!
サンプルで使うシールなので、小さく素材の名前もプリントしています。
何の素材か分かりやすいほうがお客様にアナウンスしやすい、という意見があり追加しました。
ここらへんはデザインチームの視点ではなかなか気づかないポイントですね。こうしてサンプルを作るとき、「たしかに!」と気付かされることが多いです。
これからも「こんなことできる!」を実感できるサンプル作りをしていきたいな〜と思います!
おすすめの記事
-
口留めシールでもっと素敵な紙袋へレベルアップ!
オリジナル紙袋を作るからには、より自分らしく、素敵なオリジナル性があるものにしたいものです。 どうすればより素敵な紙袋が作れるか?というと、「紙質やハンドルなど、素材にこだわる」「オリジナル性の高い柄やロゴなどデザインに […]
-
オリジナルブランドの商品におすすめ!配送に使える、オリジナル宅配袋
手作り品やオリジナルのブランド商品など、近年では通販を利用することで個人でもショップを開設しやすくなりました。そこで、よりブランド力を高めるために、オリジナルの紙袋を導入してみてはいかがでしょうか?紙袋というと「直接店舗 […]
-
紙袋をコレクションする人が増えている!?紙袋の魅力について迫る!
紙袋をなんとなく捨てられずに保管しているという方は多いのではないでしょうか。オシャレな紙袋は袋として使う以外用途もあり、趣味として集めている方も多くいます。では、どのような紙袋がコレクション品として人気があるのでしょうか […]