グッドデザイン賞とは!?
2014年11月27日
こんにちは!
ベリービーの芥川です。
本格的に寒くなってきましたね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今日は、デザイン系のサイトを見ていたらグッドデザイン賞が決まったという
記事を発見したのでここでご紹介したいと思います。
たまにこのマーク見かけますが、一体どんな賞なのか調べてみました。
公益財団法人日本デザイン振興会が主催する、総合的なデザインの推奨制度らしいです。
50年以上の歴史をもったすばらしい賞です!
そして今回大賞を受賞したのは医療用ロボットです。
さすが大賞を受賞するだけあってとっても綺麗です。
うっとりしてしまいますね。
ロボットってもっとゴツゴツしているイメージがありますが、
最近ではこんなにもスタイリッシュなロボットが作られているんですね。
他に金賞を受賞した作品では、医療系のものが多かったです。
医療機器とは思えないような美しいフォルム!
おしゃれですね。
グッドデザイン賞は見た目だけではなく、内容、
技術面や機能性が優れている作品にもあたえられます。
グラスも椅子も惚れ惚れする美しさです。
職人さんの技がつまった作品なんだと思います。
グッドデザイン賞って上記にあげたプロダクト系にだけ与えられる賞だとおもっていました!
しかし住宅や、なんとバスの待合所も受賞していて驚きました!
こちらが受賞したバス待合所です。
たしかに美しい!
やはり均等で整っているものは人は美しいと思うんですね。
あともうひとつ驚いたのが、目に見える「物」だけではなく、
「活動」もグッドデザイン賞を受賞しているということです!
こちらは震災のボランティア活動と非営利活動です。
改めて「デザイン」の持つ幅広い意味を考えさせられました。
「デザイン」と一言でいっても、とても多くの意味があることをたまに
考えさせられることがあります。
究極の美を追求することから、機能性としての美しさ、
人の人生をよりよくする「デザイン」は本当に素晴らしいと思います。