お土産ショップの地元愛感じるクラフト素材のショッパー

2025年04月02日
お土産ショップの地元愛感じるクラフト素材のショッパー

こんにちは。ベリービーの藤定です。

だんだん暖かくなり始め、春を感じる季節になってきましたね。

今回は私自身馴染みのある、新潟県のお土産ショップのパッケージを紹介します。

 

こちらのブランドは雪国から取り揃えた商品を扱っており、
雪国が育んだ豊かな食文化を提供し、新潟県全域から目利きした逸品を取り揃えています。

上越のケーブルテレビ会社による運営で、
地元を深く知るからこそ、商品の誕生秘話、こだわりの製造方法、店主のお人柄など、商品とストーリーを大切にされています。地元愛が伝わってきますね。

「本当におすすめできる逸品を届けたい」と、地元で愛される小さな名店で限られた数しか作れない商品でも積極的に並べられており、
お客様に本当に美味しいと思えるものを提供する姿勢も素敵ですよね。

ショッパーは未晒しクラフト紙に黒のインクで全面印刷を施しています。
未晒しクラフト紙とはクラフト紙を漂白せず、「クラフト紙本来の色」を利用した風合いのある用紙で、ナチュラルなイメージが特徴です。
ラミ加工などは施されていませんが、紙の質感を存分に活かし、全面印刷だからこその風合いが出ていてとても魅力的です。
また、中央部分のロゴマークはインクを乗せずクラフト紙の色味を活用したデザインとなっています。

ロゴには季節を感じる花や雪の結晶のマークが配置されており、六角形が囲むことで古き良き伝統感が表現されています。
六角形には雪の結晶の形であったり「調和」と「安定」を表す縁起物としても表現できるそうで、作り手とお客様の調和した雰囲気も表されています。
國の口部分が六角形になっているのも、デザインに統一感が表れているこだわりポイントですね。

ハンドル部分は紙紐を使用しており、ツイスト状に捻っている仕様になります。
暗い色なので、ナチュラルな質感でも上品さを漂わせるような仕上がりになっています。

ハンドル部分は、紙袋上部にある二つの穴を通して固定する「横留め仕様」になっています。
紙袋にヒモを通しているため強度が高く、ある程度は重たいものを入れてもハンドルが抜けにくい点がメリットです。

 

いかがでしたか?

地元愛や親切心の感じられる素敵なパッケージでしたね。
東京や大阪にも店舗があるそうなので、ぜひお立ち寄りください。

まだ、冷え込む日もあるようなので、体調にはお気をつけて!

それでは、また次の投稿で。