人気定番商品「スタンダードペーパーバッグ」が新デザインでより簡単注文になりました!
こんにちは。
この度berryBの人気定番商品「スタンダードカラーバッグ」が「スタンダードペーパーバッグ」としてリニューアルいたしました!
これまでの注文ステップを大幅に見直し、普遍的な魅力の紙袋を簡単オーダーでご注文いただけます。
定番ショッパーとしてももちろん、規定サイズからオリジナルサイズまで幅広く対応しているので、ギフト包装としても兼用可能な汎用性の高いおすすめ商品です。
目次
スタンダードペーパーバッグとは?
「スタンダードペーパーバッグ」は、やわらかな紙の質感を最大限に活かした、ベリービーでも一番人気の商品です。
定番仕様を取り入れながらもしっかりと存在感を放つ、他社にはないオリジナルで上質な紙袋を追求したベリービーの紙袋商品。
そして注文過程もさらに簡単化し、難しい専門知識も必要なく、ボディカラー・ロゴカラー・ハンドルカラーを選ぶだけで、簡単にハイクオリティの紙袋をご注文いただけます。
今回リニューアルしたポイントとしては、ハンドルに定番素材の「アクリルスピンドル」が固定仕様となりました!
まずは素材の特徴と合わせて「スタンダードペーパーバッグ」を詳しくご紹介します。
スタンダードペーパーバッグの仕様
- ボディ用紙は特殊紙のファンシーペーパー
「スタンダードペーパーバッグ」は業種問わず人気のある素材と加工をベースとして取り入れております。
本体部分には、紙袋に使用されることの少ない「特殊紙・ファンシーペーパー」と呼ばれる風合いのある用紙を使用しているので、
一般的な紙袋とは一味違う上質な仕上がりになります。
また、あらかじめ色の付いた用紙を使用しているので、印刷色でよくある色ムラや色ブレ、「オフセット印刷」や「特色」など難しい専門用語を気にすることなく、
紙の色味を選ぶだけで安心してご注文いただけます。
色味はナチュラル、モード、ラグジュアリーなど幅広いイメージを網羅した、デザイナーにより厳選された定番の18色をご用意しております。
- 高級感のある箔押し加工
ロゴプリントには、ハイブランドを中心に人気の高い「箔押し加工」を定番仕様に採用しました。
華やかでラグジュアリー感をもたらしてくれる箔押し加工は、紙袋の存在感を決定付ける人気の高い加工方法です。
箔に立体感を付けない最も定番の「平箔」以外にも、ロゴ部分が浮き出し仕様になる「浮き出し箔加工」もございますので、
より重厚感のあるデザインにこだわりたい方におすすめです。
箔押しカラーは定番のゴールド、シルバーを含む20 種類からお選びいただけますので、ブランドイメージに合わせてお好みの雰囲気に仕上げることができます。
- リーズナブルにご注文いただける定型サイズ13種類
「スタンダードペーパーバッグ」はコスメ小物から大きな衣類まで、業界問わず幅広く対応できるよう、定番の13サイズをセレクトしています。
もちろんオリジナルサイズでの製造も可能ですので、用途に合わせてご注文いただけます。
- ハンドルは定番素材のアクリルスピンドル
ハンドルについては、ショッパーの中で最もスタンダードな「アクリルスピンドル」が固定仕様になりました。
アクリル繊維の糸を使った柔らかい丸紐なので、業種問わず合わせやすい素材となっております。
ハンドルカラーは、ブランドイメージに合わせて自由にカラーを取り入れられるように、人気の高いデザイナーおすすめ色を24色をご用意しました。
スタンダードペーパーバッグなら、色を選ぶだけで注文できる簡単オーダー商品なので、紙袋の注文が初めての方にもおすすめです。
また、普段お使いの定番紙袋としてももちろん、ギフト用としてラインナップを増やす用途にもぜひおすすめしたい機能性の高い紙袋商品です。
「スタンダードペーパーバッグ」の詳細や他パッケージのご相談等、お気軽にお問い合わせください。
おすすめの記事
-
プレミアムペーパーバッグにジュエリーサイズが登場しました!
こんにちは。 昨年登場した弊社の新商品、「プレミアムペーパーバッグ」に、待望の「ジュエリーサイズ」が登場しました! コスメ小物やアクセサリーなどに適した、需要度の高い「ジュエリーサイズ」の追加により、より多くのブランド様 […]
-
春商戦に向けたおすすめ商品と納期のご案内
こんにちは!ベリービーの田上です! 冬も残り僅かなこの時期、世間はバレンタイン一色ですが、実は母の日やゴールデンウィークといった春商戦に向けて、企業やブランド様が準備を始める頃でもあります。 特に、母の日といった特別なイ […]
-
人気のナチュラルテイストのオリジナル紙袋を作る時のポイント
紙袋には、シンプルな白だけの薄手の紙袋や、ビニールコーティングされた厚手の紙袋、総柄の紙袋など、様々な素材やデザインのものがあります。それぞれ異なる魅力がありますし、どのような紙袋を利用するかによって、受け取り手の印象も […]