紙袋にこんな使い方が! インテリアにもなるショッピングバッグ活用法

ショッピングバッグは、お買い物をした商品を入れるいわば「オマケ」のような存在です。しかし、中には非常に凝ったデザインのものや、魅力的なもの、高価な素材を使ったものも少なからずあります。ショッピングバッグ自体がオークションなどで売買されることも珍しくなく、こだわりの感じられる紙袋には一定の価値が認められているといえるでしょう。こうしたショッピングバッグの用途は、誰かに物を渡すときや、ちょっとした荷物を入れるときに使うだけではありません。ショッピングバッグは、リメイクや工夫をすることでさまざまなものに生まれ変わることができるのです。
目次
たとえばこんな、ショッピングバッグ活用の知恵
ショッピングバッグはいろいろなものにリメイクすることができます。どんなものに利用できるのか、一例をご紹介します。
鉢植えのカバー
室内に置かれる花や観葉植物の鉢は、そのままだと無骨な印象になってしまうケースもあります。そこで役立つのが、ショッピングバッグです。小ぶりなバッグの中にそのまま鉢を入れるだけでもかわいいですが、鉢に合わせてバッグを切ったりふちにマスキングテープを貼ったりと、少し手を加えるだけでよりオリジナリティを演出することもできます。

(http://elephantintheroom.frより引用)
ブックカバー
ブックカバーは、ビニールコーティングされていない比較的薄い紙袋などでも簡単に作れるアイテムです。ある程度の面積が必要ですので、大きめの紙袋で作ってみましょう。本屋さんでもらえるブックカバーに合わせてショッピングバッグを切り開いて折るだけで完成する手軽さも魅力です。

(http://pro.bookoffonline.co.jpより引用)
ポチ袋
ちょっとしたお礼や花の種などの小さいものをプレゼントするときに便利なポチ袋も、ショッピングバッグのリメイクで作ることができます。ポチ袋の型紙はネット上などにもありますし、実際に市販されている封筒を一度開いてみると、形や貼り合わせ方がわかりやすいです。
ラッピング
透明な袋を利用したラッピングをするときは、台紙にお気に入りのショッピングバッグを使ってみてください。お洒落な印刷や、季節のアイテムが印刷されたショッピングバッグを使えば、ラッピングの幅が広がります。
スマホケース
自分の好きなブランドやデザインのショッピングバッグを切り抜いて、透明なスマホケースの内側に配置するだけで、簡単に自分だけのオリジナルケースを作ることができます。ケースよりも少し大きめの薄手素材を使うのがポイントで、ケースにはめ込みながら余分なところを少しずつカットしていくと綺麗に仕上がります。
ペーパー類のカバー
トイレットペーパーやティッシュペーパーの箱のカバーにも、ショッピングバッグが利用できます。そのまま置いておくよりもずっとお洒落な印象になるでしょう。ショッピングバッグ製なら、季節ごとにデザインを変えるのも簡単ですから、気軽にプチ模様替えが楽しめます。
インテリアアート
ショッピングバッグのロゴ部分を切り抜いて、パッチワーク風に重ねることで、オリジナルのインテリアアート作りに挑戦してみましょう。高級感のあるショッピングバッグなら、ロゴ部分を切り取って額縁にいれるだけでも立派なインテリアになります。

(https://www.pinterest.jpより引用)
ちょっとした収納ケースに大変身!
紙袋は物を入れるためにあるものです。少し考え方を変え、家の中の収納ケースとして利用してみてはいかがでしょうか。
引き出し収納
細かいものが多い引き出しの中は、知らず知らずのうちに乱雑になってしまいがちです。ペンや消しゴム、ハサミなどの文房具類、化粧品類、アクセサリー、調味料など、様々なアイテムに対応できるオリジナルの収納も、ショッピングバッグを利用すれば簡単に作れます。

(http://felissimo.co.jpより引用)
野菜ストッカー
紙袋の上部を切ってストッカーに利用すれば、汚れてもすぐに交換でき、いつもきれいな状態が保てます。クラフト素材などの紙袋は、通気性もよくナチュラルテイストなので、根菜類のストッカーにぴったりです。

(https://kurashinista.jpより引用)
書類ストッカー
バラバラになってしまいがちな書類も、紙袋に入れて棚に立てておけば、異なる種類のものが混ざってしまう心配もありません。中身を書いたマスキングテープやラベルを貼っておくと便利です。

(https://www.pinterest.jpより引用)
保証書や手帳類のケース
家電などの保証書や、お薬手帳、年金手帳といった手帳類は、普段は使わないけれど、いざというときに必要となるものです。横幅が合うショッピングバッグの上部を切り取れば、簡単に収納ケースが作れます。間に仕切りを作っておくと、どこに何があるかがすぐにわかって便利です。
子ども用バッグ
子どもが好きなキャラクターのついたショッピングバッグや、かわいい柄のショッピングバッグを使ってポシェットを作ってみましょう。子どもは、家の中でも「自分のバッグ」を持って歩きたがるものですから、ぜひお気に入りのバッグを作ってあげてください。
ショッピングバッグは、サブバッグとして利用するだけでなく、インテリアや収納など、様々な用途に利用できる便利なアイテムです。ここでご紹介したもののほかにも、いろいろなものにリメイクすることができますから、オリジナリティあふれるアイテムを作ってみてください。
おすすめの記事
-
せっかく作るなら、セカンドバッグにもなる紙袋にしよう!
オリジナル紙袋を作るのなら、せっかくなので単に「持ち帰り用の袋」としてだけでなく、プロモーションツールとしても活用できるデザインのものを作りましょう。 紙袋を持ち帰ったお客様が、後日セカンドバッグとして再利用してくれれば […]
-
紙袋をコレクションする人が増えている!?紙袋の魅力について迫る!
紙袋をなんとなく捨てられずに保管しているという方は多いのではないでしょうか。オシャレな紙袋は袋として使う以外用途もあり、趣味として集めている方も多くいます。では、どのような紙袋がコレクション品として人気があるのでしょうか […]
-
アイデアを光らせた紙袋でお店のアピール!目立つ紙袋は一番の広告塔
テレビCMや雑誌広告、チラシ配布、インターネット広告など、お店の宣伝方法にはいろいろなものがあります。どのような宣伝をするかは、お店の発展に大きく影響します。ユーザーを増やすためには、まずお店を知ってもらう必要があり、次 […]