オシャレな紙管のパッケージを探してみました!
- カテゴリー

こんにちは。ベリービーの浅井です。
今回はお土産やお菓子などによく使われている、
紙管(しかん)というパッケージについてご紹介します!
目次
紙管とは?
紙管とは、簡単にいうと紙でできた円筒のパッケージのことです。
身近なものでいうと、チップスターやプリングルのパッケージなどがあります。
食品だと保管するのにも便利ですし、
格好良いデザインなら捨てずに小物入れなどに使えそうです!
今回はそんな紙管のパッケージをいくつかご紹介します。
紙管のオシャレなパッケージ
ここからは紙管のオシャレな使い方をご紹介!
まずは、調べていて意外と多かったリップのパッケージ。
プラスチック製のものが多いリップのパッケージですが、
紙管だとナチュラルな印象で可愛いですね!
こちらはiPhoneのケーブルのパッケージ。
紙管は素材もしっかりしているので、持ち歩き用のケースとしても使えそうです!
紙管は紙で出来ていて環境にも良いので
そういった目的で紙管を使用しているブランドも多かったです。
食品やお茶のパッケージでもよく見ますよね。
こちらはコーヒー豆のパッケージのようですね。
紙管は密閉率が高いので乾物なども入れられそうです!
こちらはフェイスマスクのパッケージ。
土台と蓋の部分を上手く使ってデザインしてみても良いかもしれませんね。
また、紙管のある特徴を活かした面白い商品を見つけました!
大成紙器さんのPOCHI-PONという商品です。
なんとぽち袋ならぬ「ぽち筒」なんです!
紙管は身と蓋の勘合をきっちり作ることで、
蓋を開けるときに「ポンッ」というおめでたい音がなります。
これを上手く活かした楽しい商品ですよね!
蓋を開けた時に出てくるイラストも可愛くてワクワクします〜!
ホームページはこちらから見れますので是非のぞいてみてください!
https://www.taisei-shiki.jp/product/pochi-pon/
今回の記事で紙管の色々な可能性を感じられたのではないでしょうか?
それではまた次回の記事で〜!
おすすめの記事
-
いろいろな紙袋のリニューアルについて その3
「いろいろな紙袋のリニューアルについて」のシリーズでは、第一回・第二回と百貨店の紙袋のリニューアルを取り上げてきました。(画像はhttps://www.fashionsnap.comより引用) 三回目となる今回は海外の高 […]
-
“春”を感じる、パッケージ特集!
みなさんは、どんなことで“春”を感じるでしょうか? 定番のお花見やウグイスの声や、春の味覚とされる食べものなど、春を感じる風物詩は たくさんありますが、季節やイベントごとに変わるパッケージのデザインもそのひとつ。 今回は […]
-
ホリデーシーズンのおしゃれなパッケージ特集
今年も12月に入り、クリスマスや年末年始と一大イベントが重なる季節になってきました。 先日、大手通販サイトでは「Black Friday」セールが行われていました。 この「Black Friday」を皮切り […]